忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/25 20:57 |
昨日は強烈な睡魔に襲われて、更新しないままに爆睡してしまいました。
休みの日は十時間以上寝てたりするのに、どうしてこんなに眠たくなるのか自分でも分かりません・・・

今日は今日で、こんな中途半端な時間に更新してみたりして。
(スミマセン。皆様はきっと仕事中だろうに・・・。私は休みだったりするのです(⊃д⊂))

今日の話題は「噂」です。
昨日、以前に友人から「面白かったよー」との話を聞いていた、荻原浩さんの『噂』(新潮文庫)を読みました。

おぉ、そういえばこのブログで取り上げる初のミステリですねー(笑)

この『噂』は、WOM-Word of Mouth-による、情報操作が核になった話です。
流して欲しい噂の原形を女子高生に教えると、彼女たちのネットワークによって、次々と噂が広がっていきます。
この話では、WOMはある商品を売るための戦略として用いられています。

「これをつけてると魔除けになるよ」
「有名なハリウッドスターの部屋に必ずあるんだって」
(ネタばれにならないように、噂の内容は多少変えてあります)

しかし一方では、ライバル社を蹴落とすための恐ろしい武器にもなります。
「××社のには芋虫のエキスが入ってるんだって((((゜Д゜;))))」
「△△のとこのは、持ってると不幸になるって。私の友達もそれで事故に遭ったって・・・・」

噂とはまさに伝言ゲームのようなものですから、戦略として最初に原形を与えた企画会社にも、どのように変化していくのか分かりません。
それを逆手にとることで、企画会社は責任逃れも可能になり(というか、出所がそもそも分からなくなってしまうと言う事ですが)、しかも多大な利益をあげる事が出来るというわけです。

で、このような噂の無責任性が、この『噂』で起こる事件を難しくしているとともに、重大なカギにもなっています。
この辺は、荻原浩さんの巧さが光るところでもあります。
プロフィールには「広告製作会社勤務を経て」とありますので、虚実をうまく交えて書かれているのでしょうが、読み手にはどこからどこまでが事実に基づいているのかが分からないと言う点もまた、怖さであり、面白さでもあります。


噂といえば、いわゆる「都市伝説」といわれるものが思い出されませんか?

私が小学生の頃に流行ったものといえば
「口裂け女」です(笑)

給食で出たオレンジの皮を口にはめ込んで、
「ワタシ、キレイ?」
とかいうのが学校中で大流行でした(笑)

日本中で話題になっていましたから、同じような遊びをしていた方も多いと思いますw

他に「赤い手」っていうのもありました。
トイレの便器から血に染まった赤い手が出てくると言うものです((((゜Д゜;))))
で、これがエスカレートしてくると、当然「青い手」「黄色い手」も出てくるわけでして・・・・信号かッ
「茶色い手」がなかったのは小学生ながらに自主規制してたんでしょうか・・・失礼;

全国に広がってるものだったら、
マク○ナル○のハンバーガーにはミミズの肉が使われてる、とか(笑)
ケンタッ○ーのチキンに使われてる鶏は3本足だとか・・・
(私、チキンの噂はなるほどなーと思いました。だって3本セットに入ってくる肉、大きいはずの胴体の肉が一個だけで、手羽元が必ず2本だし・・・って、足じゃないじゃんッΣ(゜д゜|||)


大阪辺りだと、「緑のおばさん」もよく聞きますよね。
でも、これは実際に帽子から靴まで、本当に緑一色の人がいるという話も聞くので、単なる都市伝説ではないかもしれませんが・・・(←この時点ですでに都市伝説にはまってる???)

高校の通学途上には「何時ですかおじさん」出没の噂もよく聞きました。
その名の通り、交差点で信号待ちをしていると、「今何時ですか?」と聞いてくるおじさんなんですが(笑)
ひょっとしたら時間を一回聞いただけで、そんな変なおじさんにされてしまったのかもしれないと思うと、お気の毒です・・・

「チョコレートを食べ過ぎると鼻血がでる」も、一種の都市伝説ですね。
私も小さい頃によく聞きました。
まだチョコレートが高価だった頃に作られた、親の知恵だったそうですが。
ちなみに、「ピーナッツを食べ過ぎると鼻血が出る」は本当です!!!

とまあ、色々思い出しただけでもあるんですが。
こういうの大好きなんで(笑)、他に知ってる噂があれば教えてください(*´Д`*)

【今日の一発新解さん:例文編】
じりじり:①「開業二か月目あたりから客足は-と伸び始め、夏休みには一日九百人も押しかけた」
     ②「二代目は、一代目が築いた王国が-と崩壊するのをただ見まもっていたのである」
     ③「とり肉だの、えびだの、羊肉だのを竹のくしにさして炭火で-と焼く くし焼き料理」

①②③は「じりじり」には3つの意味があることを表わしているわけですが。例文長ッ!!「じりじり」という言葉に、きっと思い入れがあるんでしょうね・・・。
「とり肉を炭火で-と焼く」では、伝えきれない何かがあったんだと思います・・・(;゜д゜)
PR

2007/03/05 14:47 | Comments(0) | TrackBack() |

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<お知らせ | HOME | お礼_(._.)_>>
忍者ブログ[PR]