忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/27 21:51 |
ペットのこと
今日は、仕事終わりにスパニョラでウィンナコーヒーを飲みつつ、マスターや常連さんたちとバカ話で盛り上がってしまいました・・・(←バカ話をしてたのは私だけだと突っ込まれそうですが・・・)

ウィンナコーヒーおいしかったです!!こんなにお店に通ってるのに、人気メニューなのに、今日初めて飲みました(⊃д⊂)


で、やっぱり人と話をしていると、普段は忘れているような事も、芋づる式にどんどん思い出してきますよね。

タイトルのペットは、「スパニョラのHPの『マスターの独り言』更新されてませんよね~、ずっと同じビー君(←マスターの飼っている犬の名前です)の写真じゃないですか~」なんて話からの話題なんですが.。(マスターごめんなさい・・・_(._.)_)
私の飼ったことのあるペットって、金魚・めだか・クワガタ・文鳥・サボテンくらいなものなんです。

そのうち、クワガタは、小学生の頃につがいで従兄からもらったものなんですが、半月も持たずに頭と胴体が分離して死亡してしまいました。一応言っておきますが、決して引きちぎったりはしていませんよッ!!
自然に離れちゃってたんです、頭と体・・・・_| ̄|○

サボテンは一生懸命「とげ太郎」って名前をつけて話しかけていたんですが、引っ掛けて落として土をばら撒く事を繰り返しているうちに、虫に食われて死んでしまいました・・・

めだかは十匹くらい飼ってたんですが、日に日に少なくなるな~、なんて思っていたある日。
水槽のそばに煮干(のようなもの)が落ちていました。
が、それは無残にも干からびためだかちゃんでした・・・・_| ̄|○
エアーポンプから出る、泡に巻き込まれて外に飛び出していたようです・・・。
今更だけど、何匹犠牲になったのかもわかんないけど、ごめんよ、めだか達・・・(TдT)

芋づる式に、こんなろくでもないことばかり思い出してしまいました・・・

将来一戸建てに住んで、シェパードを飼うのが夢なんですが、夢は夢のままにしておいた方がよさそうです。反省・・・


おまけ。
動物といえば真っ先に思い出される本が、小学生の頃に読んだ『シートン動物記』です。
(漫画だと『動物のお医者さん』ですかね~、やっぱり)
その中に確か「森の新聞・冬」というタイトルの巻がありまして、一つクイズが載っていました。

質問:「冬眠中のカエルを穴から出して、焚き火の前に置きました。さてカエルはどうなるでしょう

答え:「急激な気温変化に耐えられず、カエルは死んでしまいます」Σ(゜д゜|||)

こんな問題許されるのか、と小学生ながらに思ったことを、よく覚えています。
ちなみに、『シートン動物記』は読破したはずなんですが、これ以外の内容は一切覚えていません


【今日の一発新解さん:説明編】
ヤムチャ:濃い中国茶を何杯もお代りをして飲みながら点心・料理をつまむようにして食べる中国人の慣行。

きっと中国茶が、新解さんのお口には、渋すぎたんでしょうね・・・。
「何杯も」「つまむように」の辺りに、あまり食が進まなかったのか、その代わりに中国人を冷静に観察していた新解さんの姿が浮かび上がってくるようです・・・。

(比較:広辞苑)点心を食べながら中国茶を飲むこと。


明日は高本一郎さんのリュートのコンサートです!!
チケット完売だそうで、前売り買っといてよかった~♪
PR

2007/03/06 22:57 | Comments(0) | TrackBack() |
噂のすごいヤツ!!
初のコスメ記事で~す(笑)
これで看板に偽りはなくなりましたΨ(`∇´)Ψ

ただ「コスメ」といえるのか・・・・微妙

たまに、テレビ見てると、脇の汗がすごく目立っちゃってる人いますよね。
「テレビなんだから、その辺スタイリストが気を遣ってやれよ~!!
とか、一人で怒ってるんですが。

そういう体質の人にグレーの服なんか言語道断ですッ!!
本人だって可哀相。

でも、そんな悩みを抱えている人に朗報です(笑)

私も結構汗かき体質で、夏場なんか、電車に飛び乗った後、一人で汗ダラダラかいてて、(誰も見ちゃいないだろうけど)ちょっぴり恥ずかしい思いをしたりする事があります。

で、脇に滲む汗って、見た目がよろしくないだけじゃなくて、服地にもかなりのダメージな訳ですね。
お気に入りの服も、すぐにだめになっちゃう(⊃д⊂)

ところが、コイツはすごいんです!!
その名もオドレミン(笑)
ネーミングの由来は不明ですが(なんかシャレとか掛けてあるのかなぁ・・・)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
a3c03531.JPG


画像がゆがんでいるのはご愛嬌ってことで_(._.)_

定価1050円(税込み)
発売元:日邦薬品工業



コレを使えば、三日目くらいからピタッと汗が止まります!!!
こんなに効き目のすごいコスメ(!?)は初めてでした。
男女問わず、密かに悩んでる人もいるんじゃないかと思いますので、ぜひお試しを。
(私は、カミングアウトしてしまった・・・密かに悩んでたんだけど((((゜Д゜;))))

但し、慣れるまでわきの下が痒くなる事もあるらしいので、あんまりボリボリ掻かないようにしましょうね!!

2007/03/06 00:57 | Comments(1) | TrackBack() | コスメ・美容
お知らせ
実はこのブログ、携帯からも同じURLで見られるのですが、
本人は気に入って使わせてもらっていたテンプレートが、結構見づらいということが判明しまして・・

背景がオレンジ色だったんですが、私がとかピンクとかを文字に多用していたため、背景に文字が溶け込んでしまっていたんですね。

ということで、シンプルな背景色に変えました。
もし携帯からコレを読んでいる方がいらっしゃったら、読みやすくなったと思いませんか?(笑)

2007/03/05 17:06 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択(お知らせなど)
昨日は強烈な睡魔に襲われて、更新しないままに爆睡してしまいました。
休みの日は十時間以上寝てたりするのに、どうしてこんなに眠たくなるのか自分でも分かりません・・・

今日は今日で、こんな中途半端な時間に更新してみたりして。
(スミマセン。皆様はきっと仕事中だろうに・・・。私は休みだったりするのです(⊃д⊂))

今日の話題は「噂」です。
昨日、以前に友人から「面白かったよー」との話を聞いていた、荻原浩さんの『噂』(新潮文庫)を読みました。

おぉ、そういえばこのブログで取り上げる初のミステリですねー(笑)

この『噂』は、WOM-Word of Mouth-による、情報操作が核になった話です。
流して欲しい噂の原形を女子高生に教えると、彼女たちのネットワークによって、次々と噂が広がっていきます。
この話では、WOMはある商品を売るための戦略として用いられています。

「これをつけてると魔除けになるよ」
「有名なハリウッドスターの部屋に必ずあるんだって」
(ネタばれにならないように、噂の内容は多少変えてあります)

しかし一方では、ライバル社を蹴落とすための恐ろしい武器にもなります。
「××社のには芋虫のエキスが入ってるんだって((((゜Д゜;))))」
「△△のとこのは、持ってると不幸になるって。私の友達もそれで事故に遭ったって・・・・」

噂とはまさに伝言ゲームのようなものですから、戦略として最初に原形を与えた企画会社にも、どのように変化していくのか分かりません。
それを逆手にとることで、企画会社は責任逃れも可能になり(というか、出所がそもそも分からなくなってしまうと言う事ですが)、しかも多大な利益をあげる事が出来るというわけです。

で、このような噂の無責任性が、この『噂』で起こる事件を難しくしているとともに、重大なカギにもなっています。
この辺は、荻原浩さんの巧さが光るところでもあります。
プロフィールには「広告製作会社勤務を経て」とありますので、虚実をうまく交えて書かれているのでしょうが、読み手にはどこからどこまでが事実に基づいているのかが分からないと言う点もまた、怖さであり、面白さでもあります。


噂といえば、いわゆる「都市伝説」といわれるものが思い出されませんか?

私が小学生の頃に流行ったものといえば
「口裂け女」です(笑)

給食で出たオレンジの皮を口にはめ込んで、
「ワタシ、キレイ?」
とかいうのが学校中で大流行でした(笑)

日本中で話題になっていましたから、同じような遊びをしていた方も多いと思いますw

他に「赤い手」っていうのもありました。
トイレの便器から血に染まった赤い手が出てくると言うものです((((゜Д゜;))))
で、これがエスカレートしてくると、当然「青い手」「黄色い手」も出てくるわけでして・・・・信号かッ
「茶色い手」がなかったのは小学生ながらに自主規制してたんでしょうか・・・失礼;

全国に広がってるものだったら、
マク○ナル○のハンバーガーにはミミズの肉が使われてる、とか(笑)
ケンタッ○ーのチキンに使われてる鶏は3本足だとか・・・
(私、チキンの噂はなるほどなーと思いました。だって3本セットに入ってくる肉、大きいはずの胴体の肉が一個だけで、手羽元が必ず2本だし・・・って、足じゃないじゃんッΣ(゜д゜|||)


大阪辺りだと、「緑のおばさん」もよく聞きますよね。
でも、これは実際に帽子から靴まで、本当に緑一色の人がいるという話も聞くので、単なる都市伝説ではないかもしれませんが・・・(←この時点ですでに都市伝説にはまってる???)

高校の通学途上には「何時ですかおじさん」出没の噂もよく聞きました。
その名の通り、交差点で信号待ちをしていると、「今何時ですか?」と聞いてくるおじさんなんですが(笑)
ひょっとしたら時間を一回聞いただけで、そんな変なおじさんにされてしまったのかもしれないと思うと、お気の毒です・・・

「チョコレートを食べ過ぎると鼻血がでる」も、一種の都市伝説ですね。
私も小さい頃によく聞きました。
まだチョコレートが高価だった頃に作られた、親の知恵だったそうですが。
ちなみに、「ピーナッツを食べ過ぎると鼻血が出る」は本当です!!!

とまあ、色々思い出しただけでもあるんですが。
こういうの大好きなんで(笑)、他に知ってる噂があれば教えてください(*´Д`*)

【今日の一発新解さん:例文編】
じりじり:①「開業二か月目あたりから客足は-と伸び始め、夏休みには一日九百人も押しかけた」
     ②「二代目は、一代目が築いた王国が-と崩壊するのをただ見まもっていたのである」
     ③「とり肉だの、えびだの、羊肉だのを竹のくしにさして炭火で-と焼く くし焼き料理」

①②③は「じりじり」には3つの意味があることを表わしているわけですが。例文長ッ!!「じりじり」という言葉に、きっと思い入れがあるんでしょうね・・・。
「とり肉を炭火で-と焼く」では、伝えきれない何かがあったんだと思います・・・(;゜д゜)

2007/03/05 14:47 | Comments(0) | TrackBack() |
お礼_(._.)_
今日の記事の中に入れようと思っていたのですが、毎度のコトながら(笑)長文になってしまいましたので、別記事でアップします。

何気なくカウンターを見たら、なんと200越えてるじゃないですかーーーーツ!!

しかも、ブログの検索エンジンにリンクを辿ってくださってる方もいらっしゃるみたいで、この「気ままにヒーホー!!」が、ちゃんとランクインされてるランキングもあるんです!!!
(ブログのランキングは、リンクからどれだけ人が検索エンジンサイトに入ってきたかで、決まってるようなのです。ブログ始めてから知った事ですが)

本当に皆様のおかげです。ありがとうございます~。

もともと文章を書くのは好きだったんですが、こうやって皆様に読んでいただけるという機会を得られて、私は本当にシアワセ者です。

開始当初より、ブログのコンセプトを無視しっぱなしの迷走暴走続きですが、これからも気が向いたとききはちょこっと遊びに来て下さい~!!

もちろん、毎日来て下さっても構いません(笑)!!大歓迎です~(*'-')
あと、コメント頂けると小躍りして喜びます。何か書いて送ろうかなー、とお思いになった際には、考え直す時間のないうちにΣ(゜д゜|||)、躊躇せずコメントしてください(笑)

ではでは、ヒーホー共々、引き続きこのブログをよろしくお願いいたします_(._.)_

2007/03/03 22:43 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択(お知らせなど)

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]