遅ればせながら、友人からお借りして読みました。
『どちらかが彼女を殺した』 東野圭吾著 (講談社文庫)
東野圭吾さんといえば、今度から『探偵ガリレオ』がドラマ化されるそうで、本屋でも、その続編『予知夢』とともに平積みになっていました。
ウチの妹が、
「東野圭吾の『手紙』って面白い? 『探偵ガリレオ』は買ったんやけど~」
という、驚き発言をかましてくれたので、
えええええええッ!? 本を買って読んだって!? しかも東野圭吾オォォ!? しかもなぜガリレオ!?Σ(゜д゜|||)
と、私は内心パニックに陥っていたのですが、タネを明かせば、先述の通り、ドラマの原作だから読んだということらしく。
・・・ほとんど本を読まない妹だったので驚きましたが、とても納得がいきました(笑)
さて、本題の『どちらかが彼女を殺した』ですが。
ご存知の方も多いかと思いますが、この本は、「犯人が明記されていない」という、かなり変わった試みの作品です。
作中では、探偵役が犯人を突き止めるのですが、読者には、それが二人の容疑者のうちのどちらであるのかが伏せられたまま終わります。
犯人を指摘する手がかりは、作中に全て述べられていますので、読者はそこから推理すれば、犯人も分かるという仕組み。
一応袋とじで、推理の手引きという解説もついています。
さて、私はどうだったかというと・・・・・・。
正直、結構簡単だったかも(笑)
ノベルズ(新書版で出た初版)の時にはあった言葉が、文庫版では一箇所削除されているということを、貸してくれた友人が言っていたのですが、私はそれも分かりました。エヘ。
読者に犯人を推理させるということに重点が置かれた構成になっていましたので、どこを手がかりにすればいいのかという指針も明確に書かれており、また、その一点さえ分かれば、どちらが犯人であるかを指摘できます。
簡単に頭の中をまとめてから、袋とじの解説を読んだのですが、まさにビンゴ!!でした。
というか、その点からしか犯人を絞ることはできないと思いますから(そこに注目しなさいね、という作者の親切な誘導もあります)、正解に辿り着いた人は、全員同じ根拠から答えを出しているはずで、ビンゴも当然ですが(笑)
でも一応立ち止まって頭を整理しないと、正答に行き着けないような仕掛けになっている点は巧みです。
また、あちこちの描写を根拠にして、長々と説明を加えないと犯人を指摘できないような面倒な作りになっていなかった点も、良かったと思います。
犯人が誰であるかが明かされるのなら、そこまで色々と考えさせるのもいいかと思いますが、今回のように、「犯人はあなたが考えてください」という趣向でそんなに考えさせられたら、かなり面倒です(笑)
欲求不満も溜まりまくりでしょうし(;´д⊂)
どうも同趣向の作品がもう一つあるようで、そちらは容疑者が一人増えて3人になっているとのこと。
ちょっと読んでみようかな(笑)
もう一つ。
犯人当てといえば、今夢中になっているゲームがあります。
『ミッシングパーツ』という、PS2のゲームです。
「SIDE A」と「SIDE B」の二作から成っていて、プレイヤーは主人公の私立探偵「真神恭介」の視点から、事件の謎を推理していきます。
基本的にはあちこちを回って情報を集めるというシナリオアドベンチャーなのですが。
(選択や行く場所によってストーリー展開が変化する小説のようなゲームだと思ってください)
さて、今までにも散々書いてきましたが(゜ー゜;)、私が好んで遊ぶゲームは、RPGです。
この、RPG好き(というかRPG専門)が、今回のゲームで、思わぬ回り道をする原因となってしまいました(笑)
RPGの基本は、とにかく行ける所は全て回り、聞ける話は全部聞く、という点に尽きるのですが。
このミッシングパーツは、時間軸というのが明確に設定されており、プレイヤーが移動すると、他のキャラクター達も裏で移動を行っているんですねぇ((((゜Д゜;))))
だから、
「コイツには後で話を聞こう」とか、
「ここは後でいいや」とか、
「とりあえず上の選択肢から順番に聞いていけばいいや」とか、
RPGではほとんど問題にならない点が、致命傷になってくるんです・・・・_| ̄|○
(RPGでは、回る順番とか話を聞く順序がキーになってることもありますが、かといって間違えたところで先に進めないだけで、実害はまずありません。)
つまり、闇雲に動いても仕方が無いという(笑)
そのことに気付いたのは、SIDE Aを一通り終えた後(笑)
我ながら遅すぎるとは思いましたが・・・・(゜ー゜;)
結末や特定の条件によって、ランクがA~C(またはD)の三段階で判定されるのですが、SIDE Aの3話は、全てBかCでした・・・・・・_| ̄|○
とても悔しかったので、SIDE Bに入る前に、もう一度SIDE Aに挑戦し、全てAランクを獲得しておこうと思い、再挑戦。
とにかく選択肢が出てきた時にはまずセーブ(笑)
自由移動の始まる前も必ずセーブ(´Д`;)ヾ
で、できる限りたくさんのパターンを見ながら、ベストと思われる方向を決定。
ちょっとでも引っ掛かりがあれば、セーブ地点まで戻ってやり直す、と(笑)
この地道な活動が功を奏し、無事にAランク獲得にこぎつけました( ̄。 ̄)y-~~
・・・・・って、攻略サイトもちょっと覗いたんですけどね_(._.)_
このミッシングパーツのすごいところは、シナリオの完成度です。
ハッキリ言って、二時間サスペンス(もピンきりですが)の何十倍も良くできてます。
キャラクターの絵もかなりキレイで、静止画ばかりですが、かなり凝った作りになっています。
結構、死体の絵とかはグロいですけど・・・Σ(゜д゜|||)
(グロテスクなシーンがありますという、赤い三角の警告シール付です(笑))
今はやっと、SIDE Bの始めの話に入ったところ。
主人公と、その雇い主である探偵所の所長(若い女性です。父親である本当の所長は目下行方不明)にまつわる事件などにも、随所に伏線が張られており、この後どうなるのか興味津々です。
とくに操作のテクニックなども必要ないので、ゲームはあまりしないな・・・・という方でも、ミステリ好きならオススメです!
最近更新が滞りがちなのは、実はこのゲームのせいだったりして・・・・Σ(゜д゜|||)
『どちらかが彼女を殺した』 東野圭吾著 (講談社文庫)
東野圭吾さんといえば、今度から『探偵ガリレオ』がドラマ化されるそうで、本屋でも、その続編『予知夢』とともに平積みになっていました。
ウチの妹が、
「東野圭吾の『手紙』って面白い? 『探偵ガリレオ』は買ったんやけど~」
という、驚き発言をかましてくれたので、
えええええええッ!? 本を買って読んだって!? しかも東野圭吾オォォ!? しかもなぜガリレオ!?Σ(゜д゜|||)
と、私は内心パニックに陥っていたのですが、タネを明かせば、先述の通り、ドラマの原作だから読んだということらしく。
・・・ほとんど本を読まない妹だったので驚きましたが、とても納得がいきました(笑)
さて、本題の『どちらかが彼女を殺した』ですが。
ご存知の方も多いかと思いますが、この本は、「犯人が明記されていない」という、かなり変わった試みの作品です。
作中では、探偵役が犯人を突き止めるのですが、読者には、それが二人の容疑者のうちのどちらであるのかが伏せられたまま終わります。
犯人を指摘する手がかりは、作中に全て述べられていますので、読者はそこから推理すれば、犯人も分かるという仕組み。
一応袋とじで、推理の手引きという解説もついています。
さて、私はどうだったかというと・・・・・・。
正直、結構簡単だったかも(笑)
ノベルズ(新書版で出た初版)の時にはあった言葉が、文庫版では一箇所削除されているということを、貸してくれた友人が言っていたのですが、私はそれも分かりました。エヘ。
読者に犯人を推理させるということに重点が置かれた構成になっていましたので、どこを手がかりにすればいいのかという指針も明確に書かれており、また、その一点さえ分かれば、どちらが犯人であるかを指摘できます。
簡単に頭の中をまとめてから、袋とじの解説を読んだのですが、まさにビンゴ!!でした。
というか、その点からしか犯人を絞ることはできないと思いますから(そこに注目しなさいね、という作者の親切な誘導もあります)、正解に辿り着いた人は、全員同じ根拠から答えを出しているはずで、ビンゴも当然ですが(笑)
でも一応立ち止まって頭を整理しないと、正答に行き着けないような仕掛けになっている点は巧みです。
また、あちこちの描写を根拠にして、長々と説明を加えないと犯人を指摘できないような面倒な作りになっていなかった点も、良かったと思います。
犯人が誰であるかが明かされるのなら、そこまで色々と考えさせるのもいいかと思いますが、今回のように、「犯人はあなたが考えてください」という趣向でそんなに考えさせられたら、かなり面倒です(笑)
欲求不満も溜まりまくりでしょうし(;´д⊂)
どうも同趣向の作品がもう一つあるようで、そちらは容疑者が一人増えて3人になっているとのこと。
ちょっと読んでみようかな(笑)
もう一つ。
犯人当てといえば、今夢中になっているゲームがあります。
『ミッシングパーツ』という、PS2のゲームです。
「SIDE A」と「SIDE B」の二作から成っていて、プレイヤーは主人公の私立探偵「真神恭介」の視点から、事件の謎を推理していきます。
基本的にはあちこちを回って情報を集めるというシナリオアドベンチャーなのですが。
(選択や行く場所によってストーリー展開が変化する小説のようなゲームだと思ってください)
さて、今までにも散々書いてきましたが(゜ー゜;)、私が好んで遊ぶゲームは、RPGです。
この、RPG好き(というかRPG専門)が、今回のゲームで、思わぬ回り道をする原因となってしまいました(笑)
RPGの基本は、とにかく行ける所は全て回り、聞ける話は全部聞く、という点に尽きるのですが。
このミッシングパーツは、時間軸というのが明確に設定されており、プレイヤーが移動すると、他のキャラクター達も裏で移動を行っているんですねぇ((((゜Д゜;))))
だから、
「コイツには後で話を聞こう」とか、
「ここは後でいいや」とか、
「とりあえず上の選択肢から順番に聞いていけばいいや」とか、
RPGではほとんど問題にならない点が、致命傷になってくるんです・・・・_| ̄|○
(RPGでは、回る順番とか話を聞く順序がキーになってることもありますが、かといって間違えたところで先に進めないだけで、実害はまずありません。)
つまり、闇雲に動いても仕方が無いという(笑)
そのことに気付いたのは、SIDE Aを一通り終えた後(笑)
我ながら遅すぎるとは思いましたが・・・・(゜ー゜;)
結末や特定の条件によって、ランクがA~C(またはD)の三段階で判定されるのですが、SIDE Aの3話は、全てBかCでした・・・・・・_| ̄|○
とても悔しかったので、SIDE Bに入る前に、もう一度SIDE Aに挑戦し、全てAランクを獲得しておこうと思い、再挑戦。
とにかく選択肢が出てきた時にはまずセーブ(笑)
自由移動の始まる前も必ずセーブ(´Д`;)ヾ
で、できる限りたくさんのパターンを見ながら、ベストと思われる方向を決定。
ちょっとでも引っ掛かりがあれば、セーブ地点まで戻ってやり直す、と(笑)
この地道な活動が功を奏し、無事にAランク獲得にこぎつけました( ̄。 ̄)y-~~
・・・・・って、攻略サイトもちょっと覗いたんですけどね_(._.)_
このミッシングパーツのすごいところは、シナリオの完成度です。
ハッキリ言って、二時間サスペンス(もピンきりですが)の何十倍も良くできてます。
キャラクターの絵もかなりキレイで、静止画ばかりですが、かなり凝った作りになっています。
結構、死体の絵とかはグロいですけど・・・Σ(゜д゜|||)
(グロテスクなシーンがありますという、赤い三角の警告シール付です(笑))
今はやっと、SIDE Bの始めの話に入ったところ。
主人公と、その雇い主である探偵所の所長(若い女性です。父親である本当の所長は目下行方不明)にまつわる事件などにも、随所に伏線が張られており、この後どうなるのか興味津々です。
とくに操作のテクニックなども必要ないので、ゲームはあまりしないな・・・・という方でも、ミステリ好きならオススメです!
最近更新が滞りがちなのは、実はこのゲームのせいだったりして・・・・Σ(゜д゜|||)
PR
トラックバック
トラックバックURL: