忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/12 15:52 |
今シーズン初!
お久しぶりです。

最近、というか今月初めにドエライことがありまして、生活は一変!!!
どうドエライのかは、残念ながら公表できませんが、決してダンナと離婚したとかそういうことではありませんのでご安心下さい!?

さて今回は、今期初めてトラの聖地に行ってまいりました~ッ!!!

日時は15日。
火曜日の試合です。

先発はアッチソン。
初回にいきなり1点先取で、球場は大盛り上がり♪

結局、最終的に阪神は5点とったので、今季初球児とはいきませんでしたが、「ワッショイワッショイ」も試合後の六甲颪熱唱も満喫し、大満足で帰ってきたのでした。

(ちなみに「ワッショイワッショイ」とは、阪神のチャンスの際に行う特別の応援のことです)

さて、今回一緒に聖地参拝を行ったのは、友人二名。
そのうちの一人は何と、「甲子園の勝率ゼロ」というツイていないヒトΣ(゜д゜|||)

彼は「ボクがいくから負けるかもしれないですよ・・・」と弱気発言を繰り返していましたが、結果は今期のベスト10には入るであろう好ゲーム♪
試合後の六甲颪や、ヒッティングマーチメドレーに感激していました(笑)


そうそうヒッティングマーチといえば、平野選手のヤツ、難しくないですか???
新井選手のは覚えましたが、平野選手のはサッパリ・・・。
「かっとばせー平野!」のとこだけ叫んできました(笑)

あ、よく分からんといえば、フォード選手のも結局マスターできませんでしたね。
てか、初球から振るのはいいけど、打席に立つ時間短すぎだってばよ・・・_| ̄|〇
覚える前にマーチ終了。

そうそう満喫といえば、桧山選手が代打で出てきて、しかもヒットをかっ飛ばしてくれたのも嬉しかったですね~。
私が一番かっこいいと思っているヒッティングマーチは、この桧山選手のです
ひーが出て来た時には、友人が横にいるにも拘わらず、「ひー頑張れーーーーッ!!」と絶叫したワタクシ(笑)
(ちなみに友人は二人ともちょっと(!?)年下の男の子です(笑))

そんなこんなで楽しい一日だったのですが、球児が出てこなかった以外にももう一つ残念なことが。
今回の席はライト指定だったので、モチロン一番楽しい席なのですが、まだ改修されていないところだったんですね。
相変わらず狭い・・・・。

甲子園は、内野席は改修工事が終わっており、中の売店もリニューアルされているとか。
しかも、あの「ケンタッキーフライドチキン」が出店しているとか(笑)

(お若い方はご存じないかもしれませんが、85年の優勝時、熱狂したファンがカーネルサンダース人形を強奪し、道頓堀川に投げ込んで以来、人形は行方不明。その後の阪神暗黒時代は、『カーネルサンダースの呪い』だと言われていました・・・・(;´д⊂))

そこで私たちは、「ビール片手にケンタッキー」を合言葉に当日集合したのですが(笑)、外野からはケンタッキーを購入することあたわず・・・・(´Д⊂

お弁当を購入して行ったのですが、その時も「中でチキンを食べるから、おかずはいらないしお握りにしよう!!」と、準備万端で臨んだはずだったのに・・・・・・Σ(゜д゜|||)

結局足りなくて、中で焼きそばとから揚げを食べました(笑)

次回はチケットを取れれば巨人戦に行くつもりです。



球児が見たいなぁ。
でも球児が出て来るってことは接戦なんだよなぁ。
でも「♪震えるつま先、高鳴る鼓動~」って歌いたいなぁ

球児が出て来て三者連続(空振り)三振ってのがサイコーですな。


ちなみに次の野球観戦は、京セラドームのオリックスー楽天戦です。

なぜって?
巨人ファンであったはずのダンナが、最近の巨人に嫌気が差したのか(その割りに勝敗は気にしている・・・ヽ(`Д´)ノ)、突如「楽天ファンです」宣言を致しまして・・・(笑)

ということで今現在祈っているのは、その日の試合の先発がマー君か岩隈でありますように・・・ということだったりします((((゜Д゜;))))
PR

2008/04/16 23:40 | Comments(1) | TrackBack() | 阪神・スポーツ
一流選手は名前もカッコイイらしい
今日は定例の飲み会でした(笑)
ほぼ同じ顔ぶれで、ここ何ヶ月か週に二回くらい飲んでますΣ(゜д゜|||)

毎回毎回バカ話8、真面目な話2くらいでワイワイやってるのですが、今日は「名前」の話になりました。

といっても、フツーの周りにいる人の名前ではなく、一流スポーツ選手の名前です。

「一流のスポーツ選手の名前って、カッコイイですよね~。F1のシューマッハとか、めちゃカッコイイじゃないですか!!」

というセリフを皮切りに、マイケル・ジョンソン、クリスチャン・ロナウド、アイルトン・セナ・・・といった名前が挙がったのですが。
(もう少し挙がったはずなのですが、チョイ酔っ払い気味で、記憶が飛んでるようです・・・思い出せません_| ̄|〇

以前ダンナとも、一流選手の名前は語呂が良くて覚えやすい、という話をしたことがあり、なるほど名前もスターの条件なんだなあと思わず納得。

(ちなみにダンナと話したときに挙がった名前・・・カール・ルイス、イアン・ソープ、セルゲイ・ブブカ、アラン・プロスト、マイケル・ジョーダン、ラリー・バード、ピート・サンプラス、などなど・・・微妙に(?)古め(笑))

では具体的にかっこよさを感じる名前には、どういった特徴があるのか、と考えてみました。

まず第一に、ファーストネームとファミリーネームとの繋がりが良いこと。
「あの人、下の名前なんだっけ??」という疑問からは遠い、つまりファーストネームが出てきたら、瞬時にファミリーネームまでスラスラと出て来るということですね~。

第二に、どちらかといえばシンプルな響きであること。
あまりややこしい名前は覚えにくいという単純な理由。

第三に、しかし同姓同名の有名人が存在しないこと。
覚えやすい、どちらかといえば単純な名前なのに同姓同名の他者がいないというのは、かなりのポイントだと思われます。

まあ、凄い人だからこそ、名前を耳にする回数も多くて自然に覚えてしまってるんじゃ?といわれると、も蓋もないのですが(笑)

でもやはり、活躍してる人ってカッコイイ名前が多いと思うんですよね。
ちょっとマニアックなので、飲み会の時は言わなかったのですが、私の頭の中に「パン」とひらめいた名前がありまして。

90年代を中心に、アメフトの最高峰リーグ、NFLで活躍したデンバーブロンコスのTE(タイトエンド)、その名もシャノン・シャープ!!!

かっこよすぎッ!!!!

当時テレビ放送で(当時は何と深夜に民法がNFLの試合を流していたんです!!)この名前を聞いたとき、「何てステキな名前なのッ(*´Д`*)」と、思わず興奮してしまったことを思い出します(笑)


シャノン・シャープは、シャープ兄弟の弟で、兄はスターリング・シャープというのですが、二人揃って当時のNFLを代表するスター選手でした。
恐らく今でも、NFLで活躍した兄弟といえば、このシャープ兄弟の名前が真っ先に挙がるのではないかと思います。

兄のスターリングも凄い選手だったのですが、残念ながら怪我で早くに引退してしまいました。
しかしシャノンは、04年まで現役でして、選手生命を全うしたといってもよく、しかもココが重要なのですが、QBのジョン・エルウェイとともに、ブロンコスのスーパーボウル二連覇の立役者でもありました。

ちなみに今名前の挙がったジョン・エルウェイは、恐らくNFL史上最高のQBの一人です。
この人の名前も覚えやすい響きですよねぇ。
名QBといえば、サンフランシスコ49ersのジョー・モンタナも忘れちゃいけませんね。
ある年齢以上の方ならば、NFLを知らない人でも聞いたことがあるのでは?というくらいのビッグネーム。
こちらもカッコイイ名前ですなぁ。

何だかNFLに話が偏ってしまいましたが。
しかも中心の話題として挙げたはずのシャープ兄弟は、殿堂入りしてない上に、知名度の点でもかなり微妙なんですが(゜▽゜;)
(いや、間違いなく一流なんですが、他の名前の挙がった人たちと比べると見劣りしてしまう点は認めざるを得ません・・・)

ま、ということは、ここまでダラダラ書いておいてなんですが、結局名前がカッコイイかどうかは、一流選手かどうかよりもむしろ、単純に好みの問題ってことなんですかね・・・・(オイ

【おまけ】
ついでに、一流選手はルックスもカッコイイ、ブサイクがいない、という話題にも発展しました(笑)
そしてそこから、誰がカッコイイかということになったのですが、私が一目ぼれしたスポーツ選手は、陸上槍投げの世界記録保持者、ヤン・ゼレズニーです(笑)

が。
・・・・・一目ぼれしたのが何年前の話なのかは伏せさせていただきます_(._.)_

ヤン↓↓↓↓・・・もうちょっと若い時の写真が見たかったかなぁヽ(゜ー゜;)ノ
 チェコでの大会に出場した陸上男子やり投げの世界記録保持者ヤン・ゼレズニー。同選手は、今季限りでの引退を表明。1986年から第一線で活躍すること20年。長く太い、鉄人の投てき人生だった【EPA=時事】
多分、引退直前の写真ですね、コレは。

livedoorスポーツの記事より画像をお借りしました。
でも多分、時事通信社から配信された写真です。

2008/04/04 04:32 | Comments(1) | TrackBack() | ことば
チョッパーに会ってきました♪
数日間、トチ狂ったかのように連続更新し、その後何日も放置・・・というパターンを毎度毎度繰り返しております、ちいすけです_(._.)_

こんばんは。
大分春めいてまいりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでいらっしゃるでしょうか。
ワタクシは、相変わらずのほほんと毎日を過ごしております。

ブログを更新していない間(というか、端的に言えばサボっていたわけですが)にも、色々とありました。

まずありがたくもホワイトデーのプレゼントを、方々から頂きまして。
いや~、こんなに頂戴するとは思っておりませんで、至極恐縮でございます_(._.)_

ステキなスイーツはモチロンのこと、ジャムやらコスメグッズ、果てはタイガースのユニホームまでッ!!
(ちなみに林(リン)のを頂きました♪ もともと掛布が好きだったもので、31番繋がりですね~)

何名かの方は、このブログを読んで下さっていらっしゃるとのことなので、この場で改めて御礼申し上げます。
どうもありがとうございます~ッ♪

ちなみに、頂いたお菓子の半分はダンナの胃袋に消えました。
冷蔵庫に入れておくと、何も言っていないのに目に見えて減っていくのです・・・・。
ま、ダンナは自分が買ってきたお返しも、端から半分は自分の分という計算だったようですけど。

そういえば、父にはまだ上げてないんですよね(笑)
ちゃんと我が家の冷蔵庫にチョコレートが入っているんですけど。
今週末辺りに私に行く予定です。
そしてお返しをもらって帰る予定です(笑)


さて、その次は・・・・・。
とうとう行ってしまいました、劇場版「ONE PIECE」!!!

今回は、「エピソード オブ チョッパー ~冬に咲く、奇跡の桜~」というタイトル、文字通りチョッパーが主役のストーリーです。
・・・・そもそもチョッパーが主役だから観に行ったようなものですが(笑)

F1000073.JPGチョッパー(笑)

ウチにいるフィギュアです。
体長約9センチ、なのでそこそこ大きめです。







チョッパーというのは、主人公ルフィ率いる「麦わら海賊団」の船医です。
一見狸のように見えますが、実はトナカイで、しかも青っ鼻
その為トナカイ仲間から疎まれることに。

さらにそれだけではなく、「ヒトヒトの実」を食べて、二本足歩行&人語を話す能力を身に付けたものの、ヒト型に変身した時の半獣半人の奇怪な姿から、人間からも化け物扱いされてしまいます

そんな誰からも受け入れてもらえない孤独な境遇から、彼は極度の人間不信に陥ります。
果たして「麦わら海賊団」は、そんな彼の傷ついた心を開くことができるのか・・・?

今回の映画は、原作ではチョッパーの後に仲間になったロビンやフランキーが先に仲間になっているという設定で始まります。
また映画オリジナルの敵キャラも出てきますが、それ以外の点は、ほぼ原作に忠実なストーリーになっていました。

絵柄の点では、正直粗さが目立ち、時々「何だこの絵はッ!?」と思う場面もありました。
(中国に動画を依頼している影響なんでしょうか・・・?(笑) モラルの低い業者は中国のアニメ業界にもいるんでしょうし・・・)

しかし、ストーリーは感動!!(*´Д`*)
原作どおりなので、モチロン展開も何もかも分かっているのに、泣きました(´Д`;)ヾ

もうチョッパーが健気すぎて、うるッと・・・・(笑)

瀕死のところをDr.ヒルルク(←チョッパーの一番の理解者・故人)に拾われて、パンをもらうシーン。
チョッパーは初めて人の温かさに触れるのですが、そのパンにかじりついた時の涙でボロボロの顔を見て「うるッ」と来てから最後まで、ワタクシは静かに涙を流し続けておりました・・・・・(;゜ロ゜)

二人の子供を引率してきたお父さんが、私の隣の席に座っていらっしゃったのですが、その方も子供にばれないように、静かに涙をぬぐっておられました(笑)


「ONE PIECE」は超人気作だけあって、評価も賛否両論真っ二つのようですが、私は素直に非常に面白いマンガだと思っています
本当に、貸してもらってよかったと思ってます(笑)

笑いと涙のバランスがいいですし、アイディアもオリジナリティーがあって秀逸です。
若干、絵がゴチャゴチャしているきらいはありますが・・・・。

単行本に収録されているSBS(「(S)質問を(B)募集(S)するのだ」の頭文字・・・)では、原作者の尾田栄一郎氏の切れ者具合が発揮されていて、一部では「天才」と言われているのもうなずけます。
やはりそのくらい抜きん出た人だからこそ、このような人気作を作ることができるのだと思わず納得。


さて実は、映画はもう一週間早く見ている予定だったのですが、ハプニングがあり、一週遅くなってしまってたんですねぇ。
上映時間をネットでちゃんと見て行ったのですが・・・。
そのページがこうなってたんですね↓↓↓↓

16:20~(ここで改行)
[終]18:25

私は最終上映時間が「18:25」だと思い、足取りも軽く映画館へ向かったのですが、いざ着いてみると、何と16:20が最終・・・・・_| ̄|〇

[終]ってのは、最終上映時間じゃなく、上映終了時間だったんです・・・・・・。

見る気満々だった私のテンションは急降下。
ちなみに私に無理矢理引っ張ってこられたダンナのテンションも急降下(笑)

しかも「ちゃんと上映時間くらい見なさいッヽ(`Д´)ノ」と怒られました。

「見てきたよ!!だから18:20って言ったんやんか~ッ!!!」

「間違ってたんだから、そういうのは「ちゃんと」って言わないでしょ!?」

「でも見たことには変わりないやんかッ!!!」

と、しばらく不毛な争いをしてしまいました。
いい年こいたオトナが二人、「ONE PIECE」の映画の前で・・・・_| ̄|〇


おまけ。
昨年のクリスマスに食べたパンダケーキ、今回も違うバージョンのが発売されていたので食べてみました。
F1000074.JPG
これが通常バージョンの「ぱんだケーキ」

切っても切っても金太郎、のパンダケーキ版です(笑)



で、もう一つ。
F1000075.JPG
白黒反対になってるこっちが「だんぱケーキ」(笑)





黒い部分は炭が入っているようで、かなり真っ黒です。
(ちなみに排泄物も真っ黒ですΣ(゜д゜|||) ダンナ曰く「尻にケーキがついてるのかと思った」そうで・・・・・・(;´д⊂))

味は色の強烈さに比較すると、かなり軽い感じで、それこそパクパクいけます。
なかなか美味しいのでお勧めです。
お取り寄せ専用商品のようです。
別に回し者ではありませんが、ここで買えます↓↓↓↓
http://www.felissimo.co.jp/chou/

今上記のページを、URLをコピペするために見てきたんですが、何か、もっと凄いパンダケーキがありました・・・・(汗)
いきなり最初のページに載っているので、一見の価値はあるかもしれません(笑)

2008/03/25 02:02 | Comments(1) | TrackBack() | コミック・漫画・アニメ
欲しいッ(*´Д`*)

欲しいものは色々とありますが、ハートを鷲掴みにされてしまったブツがあります。
いわゆる「一目ぼれ」ってヤツです。

でもどう頑張っても手に入れることはできません・・・・・・。
だからこそ、余計に「欲しいッ」という思いが募るわけですが(´Д`;)ヾ

さて、私が一目ぼれしてしまったブツとは・・・・・・簡単に言うとDSです(笑)

しかしもちろんDSは持ってます。
しかも最近、念願のLiteを手に入れたばかり(*´Д`*)
(旧型のは、何と友人が買い取ってくれました~♪)

では一体どのようなDSなのか。
答えはコレッ!!!!

1383ca81.jpg


(クリックで画像拡大)



何と、中国限定発売のDSなんですよーーーーーーーッ!!!

日本では「クリムゾンブラック」というカラーで発売されているモデルですが、中国版では「ドラゴン」が鎮座ましましているではないですかッΣ(゜д゜|||)

任天堂が「iQue神遊科技」という会社を通じて販売しているため、ブランド名が「iQue」となっているわけですので、モチロン中国で氾濫しているニセモノ・バッタモノとは違い、正真正銘のホンモノです。

あぁ、何てカッコイイ(*´Д`*)

私は竜の舞う服なぞは、まかり間違っても着たりは致しませんがヽ(゜ー゜;)ノ、小物なんかに関しては、こういうキッチュなデザインのもの、大好きです(笑)

でも残念ながら、中国でしか発売されないモデルであるばかりか、万一手に入っても、アダプターが日本では使えないと思われます。
変圧器を使えば日本でも使用可能なんじゃないかって???
・・・・いや、変圧器を使ってまで欲しいってわけでもないんですけど(笑)

任天堂は他にも、同じく「iQue」ブランドで、ゲームボーイやら64やらも発売しているようです。

そして64は、何とコントローラーと本体一体型という、画期的な仕様ッ(笑)

コレ↓↓↓
a68ab8ce.jpg








うーん、野暮ったさは禁じえませんな・・・・・・(;゜д゜)
ちなみにこれは、「神遊機」という名前で販売されているらしいです。
そして、据え置き型ゲーム機では、中国国内唯一の合法商品でもあるらしいです( ̄△ ̄;)・・・オイ

・・・・ていうか、据え置き型なのか、コレ。


いやー、中国って国は知れば知るほど驚かされますね~。
ほとんどが呆気にとられることばかりですが・・・・∑(゜△゜;)

ファミコンが遊べるエミュ内臓の携帯電話とかフツーに売ってるそうですよ????
まさに無法地帯・・・・(゜▽゜;)


さて、中国のデジタル製品に興味を持たれた方も多いのでは???

私が今日の記事で参考にさせていただいた(というか、ある意味まんまですが(゜ー゜;))のは、「日経トレンディーネット」に連載されているコラム、「山谷剛史の ニーハオ!中国デジモノ」(←直リンクしてます)です。
画像もここからお借りしてます。

このコラムが面白くて、更新されるのが楽しみで仕方ありません(笑)
中国のトンデモぶりが素晴しい((((゜Д゜;))))
「wii」ならぬ「vii」なんてものも紹介されてますッΣ(゜д゜|||)

ほら、気になりますよね???

「vii」が(笑)

是非読んでみてください!!
最近イチオシのコラムです。

そして「vii」が皆さんの期待を裏切らないこと、間違いありませんッ(笑)


2008/03/05 01:43 | Comments(1) | TrackBack() | ゲーム
姑息なまね・・・
いつもよりも早い時間にアップしたところ、前回のアップと同じ日付になってしまいました(笑)
(三日の記事が二つになったということを言いたいのです・・・・ヽ(゜ー゜;)ノ)

せっかく昨日(←私の感覚では、寝る前だったので飽くまで昨日です(笑))と今日、違う記事を書いたのに、カレンダーでは一日分になってしまうのが悲しかったので、このようなクダラナイ戯言を書いてみました。

全ては四日のカレンダーを埋めるためッΣ(゜д゜|||)


・戯言・
ダンナが素晴しいレンタルショップを見つけたと狂喜乱舞しておりました。

CDを
五枚借りると、一泊料金で7泊8日まで可。
七枚借りると、郵送返却時の送料無料。
五十枚借りると、七泊八日で9800円(笑)・・・ちなみに一枚借りる場合は330円。

入会時はスタンプが五倍。
キャンペーン時も五倍・・・結構頻繁にキャンペーンをしているっぽい。

十六枚借りると1000円分の金券プレゼント。

金曜~日曜の間は、泊数をカウントせずΣ(゜д゜|||)

何か他にも、こういう凄いサービスがね~、とダンナは喜び勇んで話してくれたのですが、よく覚えてません(笑)

ただ、私は一言。
「そこのオーナーが道楽でやってる店じゃないの???」

さて、いい時間なので改めて記事のアップです・・・・・コスイ真似してすみません(゜▽゜)

2008/03/04 00:13 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択(お知らせなど)

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]