今日は話題が話題なので、変な人が検索で引っかかってこないように、伏字やや多用してます!!
ただの水際作戦にしか過ぎませんが・・・・しないよりはマシ?
【発端】
今日のお昼時。
(今日はロッテリアでエビバーガーを食べるのだ~♪)
メニューもすっかり決めて、ウキウキな私。
地下に降り、ショッピングモール(ロッテリアはビルを出ないといけないのです)へ入ろうとした時、正面からサラリーマンらしき普通のオッサンが歩いてきました。
このままではぶつかりそうだな、と思いやや右へ寄りました。
間に一人くらいは通れそうな間隔を空けた筈です。
が。
通りすがりに・・・・・・・・・
どひ------------------ッ!!!
さ・・・・・・触られた・・・・_| ̄|○
足の付け根に手の感触ぅぅぅぅ。
瞬時に後ろを振り向きましたが、時すでに遅し。
まあ、小心者なので、よっぽどの事(!?)が無い限りは詰め寄ったりしてなかったと思いますけどね・・・・
しかし!!こんな人通りの多い場所で、白昼堂々なんたる所業ッ!!!!!
しかも、ロッテリア、改装閉店中でしたとも・・・・・(TдT)
何のためにビルを出たのか・・・・・・・く、悔しい;
まだ外は寒いというに、暦の上ではもう春。木の芽時ってことなんでしょうか・・・・
今日はあまりに腹が立ったので、私の悲しいチ○ン遭遇体験をネタにしたいと思います。
転んでもタダでは起きないのッ!!!!!
実は、あんまりラッシュアワーに電車に乗った経験がないので、普通のチ○ンって、あんまりあったことないんですよね(笑)
ただ、ヘンなのには結構遭遇してるんで、コレ読んだ女性の方は用心してください。
男性の方は、何気なくとったポーズとかが誤解されちゃったりしますので、参考になるところは、ぜひ参考になさってください(笑)
【その1】 電車で座っていてもチ○ンには遭う!!!
左隣に座った、大荷物のオトコ。ややヲタク気味!? ←自分にもヲタクの要素があることは棚に上げています。
そんな大荷物なんだから、下に置くか網棚に載せるかすればいいのに。
そう、ヲタクオトコは大きな荷物を、不自然にもひざに抱えて座っていたのです。
そんな荷物抱えられたら、ヒジが当たるじゃないのッ!!
聞こえないと思って、内心では強気の私。
ほら、また何か当たってきたしぃ・・・・ヽ(`Д´)ノ
何で、私の横っ腹に当たるのよッ!!! ←この時私の意識は文庫本に集中気味。
え!?
当たってる位置、ちょっと不自然じゃない!?
パッと視線を向けると・・・・・・・
ヲタクオトコはひざの荷物を(正面の人に対する)目隠しにして、左手で私の腹を触っていたのですッ!!!!!!!!
バシッヽ(`Д´)ノ
流石に払いのけました。
何秒気付かずに触らせていたのかと思うと・・・・・・・悔しい_| ̄|○
【その2】 肖像権侵害!!
またまた電車です。
仕事の帰り、当時は一時間という長時間乗車だったので、必ず座って着くまで爆睡というのがお決まりでした。
いつものごとく、気持ちよく船を漕いでいると・・・・
パシャッ
何だ何だ?
その音で目を覚まし、反射的に上を向いた私。
するとその瞬間。正面の座席に座っていたオッサンが携帯を構えて一言。
「はーい、笑って---------(^0^)」
ヲイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ(゜д゜|||)
そりゃ、田舎の駅です。もう車両に人はまばらでしたとも。
だから、怖すぎるっちゅうねん-------------ッヽ(`Д´)ノ
勝手に撮るな--------ッ!!!
いや、断られてもヤだけどッ!!!!
しかも駅に着いて降りるとき。
そのオッサン、私の後ろに立って一言。
「スカート姿もいいね」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・((((゜Д゜;))))
しばらくは、電車に乗るとき、
「右よし、左よし、オヤジなしッ!」
って指差し確認してました。
【その3】 本屋で遭遇
コレは大昔の事。
私がまだ中学生になったばかりの頃です。
その日私は半ズボンをはいてました。
ホットパンツなんて格好いいものじゃなくて、小学生の男の子が履くような、フツーの半ズボンです(笑)
当時の中学生なんて、今の子みたいに発育良くないですから(私だけ!?)、色気も何にもないタダのガキ。
おまけに髪も短かったと思うし・・・・
本屋で漫画の立ち読みしてました。
お金なんて持ってないですから、立ち読みで読み倒してやろうと必死です(笑)
どうも横に人が立って、同じく立ち読みを始めたようです。
(ココ、少女漫画のコーナーなのにな。男の人だ・・・)
この時点で警戒するべきでした、幼き日の私。
最初はショルダーバックの角が当たってるのかな、くらいの認識で。
ちょっと気になったので、気持ち横に移動して離れたはずが。
また当たってる・・・・。
横に移動。
まただよ・・・・・。
横に移動。
いい加減にしろッ! ←いや、この時点で鈍すぎるけど・・・Σ(゜д゜|||)
ふと見ると、お尻を思いっきり手で触られていたのでした・・・・・・_| ̄|○
この間、どれくらいの時間が経っていたのでしょうか。
しかし未だにギモンが。
前述の通り、少女漫画コーナーにいたとはいえ、男の子みたいな格好をしていた私。
ひょっとして少年と間違われていたのでは!?
もしホモのチ○ンだったら、それはそれで悲しすぎます・・・・・
他にも、スカートの端をつままれてたとか、南米出稼ぎ系の外人に触られた(でもコイツは目が合っても、悪びれもせず、ニマ~っと笑ってきたので、すんごく怖かった・・・・((((゜Д゜;)))))とか、思い出すだけでも悔しい目にイッパイ遭いました。
今だったら、そこまであからさまにヤラレたら、絶対に捕まえてやるのにッ!!!
と、まあ、後からだったら、いくらでも吠えられます・・・・・・・(TдT)
でも、次こそは血祭りにあげてやるぅぅぅぅぅぅヽ(`Д´)ノ
男性の皆さんは、電車の中での荷物のひざ置きと携帯には注意してください(笑)
【今日の一発新解さん:例文編】
まね【真《似】②〔口頭〕けいべつ・後悔に値する行為。「郵政大臣がなぜ、土地ころがしの片棒をかつぐような-をしたのか・ばかな-をしたのは俺じゃない、親父の方だとも言えなかった」
大臣はきっと、自分も甘い汁を吸えると思って喜んでやったんじゃないかと想像されます。
息子さんは、父親の代わりに責められたんですね・・・・。しかし、お父さんは何をやらかしたんでしょうか?まさかチ○ンじゃないですよね!?
ただの水際作戦にしか過ぎませんが・・・・しないよりはマシ?
【発端】
今日のお昼時。
(今日はロッテリアでエビバーガーを食べるのだ~♪)
メニューもすっかり決めて、ウキウキな私。
地下に降り、ショッピングモール(ロッテリアはビルを出ないといけないのです)へ入ろうとした時、正面からサラリーマンらしき普通のオッサンが歩いてきました。
このままではぶつかりそうだな、と思いやや右へ寄りました。
間に一人くらいは通れそうな間隔を空けた筈です。
が。
通りすがりに・・・・・・・・・
どひ------------------ッ!!!
さ・・・・・・触られた・・・・_| ̄|○
足の付け根に手の感触ぅぅぅぅ。
瞬時に後ろを振り向きましたが、時すでに遅し。
まあ、小心者なので、よっぽどの事(!?)が無い限りは詰め寄ったりしてなかったと思いますけどね・・・・
しかし!!こんな人通りの多い場所で、白昼堂々なんたる所業ッ!!!!!
しかも、ロッテリア、改装閉店中でしたとも・・・・・(TдT)
何のためにビルを出たのか・・・・・・・く、悔しい;
まだ外は寒いというに、暦の上ではもう春。木の芽時ってことなんでしょうか・・・・
今日はあまりに腹が立ったので、私の悲しいチ○ン遭遇体験をネタにしたいと思います。
転んでもタダでは起きないのッ!!!!!
実は、あんまりラッシュアワーに電車に乗った経験がないので、普通のチ○ンって、あんまりあったことないんですよね(笑)
ただ、ヘンなのには結構遭遇してるんで、コレ読んだ女性の方は用心してください。
男性の方は、何気なくとったポーズとかが誤解されちゃったりしますので、参考になるところは、ぜひ参考になさってください(笑)
【その1】 電車で座っていてもチ○ンには遭う!!!
左隣に座った、大荷物のオトコ。ややヲタク気味!? ←自分にもヲタクの要素があることは棚に上げています。
そんな大荷物なんだから、下に置くか網棚に載せるかすればいいのに。
そう、ヲタクオトコは大きな荷物を、不自然にもひざに抱えて座っていたのです。
そんな荷物抱えられたら、ヒジが当たるじゃないのッ!!
聞こえないと思って、内心では強気の私。
ほら、また何か当たってきたしぃ・・・・ヽ(`Д´)ノ
何で、私の横っ腹に当たるのよッ!!! ←この時私の意識は文庫本に集中気味。
え!?
当たってる位置、ちょっと不自然じゃない!?
パッと視線を向けると・・・・・・・
ヲタクオトコはひざの荷物を(正面の人に対する)目隠しにして、左手で私の腹を触っていたのですッ!!!!!!!!
バシッヽ(`Д´)ノ
流石に払いのけました。
何秒気付かずに触らせていたのかと思うと・・・・・・・悔しい_| ̄|○
【その2】 肖像権侵害!!
またまた電車です。
仕事の帰り、当時は一時間という長時間乗車だったので、必ず座って着くまで爆睡というのがお決まりでした。
いつものごとく、気持ちよく船を漕いでいると・・・・
パシャッ
何だ何だ?
その音で目を覚まし、反射的に上を向いた私。
するとその瞬間。正面の座席に座っていたオッサンが携帯を構えて一言。
「はーい、笑って---------(^0^)」
ヲイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ(゜д゜|||)
そりゃ、田舎の駅です。もう車両に人はまばらでしたとも。
だから、怖すぎるっちゅうねん-------------ッヽ(`Д´)ノ
勝手に撮るな--------ッ!!!
いや、断られてもヤだけどッ!!!!
しかも駅に着いて降りるとき。
そのオッサン、私の後ろに立って一言。
「スカート姿もいいね」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・((((゜Д゜;))))
しばらくは、電車に乗るとき、
「右よし、左よし、オヤジなしッ!」
って指差し確認してました。
【その3】 本屋で遭遇
コレは大昔の事。
私がまだ中学生になったばかりの頃です。
その日私は半ズボンをはいてました。
ホットパンツなんて格好いいものじゃなくて、小学生の男の子が履くような、フツーの半ズボンです(笑)
当時の中学生なんて、今の子みたいに発育良くないですから(私だけ!?)、色気も何にもないタダのガキ。
おまけに髪も短かったと思うし・・・・
本屋で漫画の立ち読みしてました。
お金なんて持ってないですから、立ち読みで読み倒してやろうと必死です(笑)
どうも横に人が立って、同じく立ち読みを始めたようです。
(ココ、少女漫画のコーナーなのにな。男の人だ・・・)
この時点で警戒するべきでした、幼き日の私。
最初はショルダーバックの角が当たってるのかな、くらいの認識で。
ちょっと気になったので、気持ち横に移動して離れたはずが。
また当たってる・・・・。
横に移動。
まただよ・・・・・。
横に移動。
いい加減にしろッ! ←いや、この時点で鈍すぎるけど・・・Σ(゜д゜|||)
ふと見ると、お尻を思いっきり手で触られていたのでした・・・・・・_| ̄|○
この間、どれくらいの時間が経っていたのでしょうか。
しかし未だにギモンが。
前述の通り、少女漫画コーナーにいたとはいえ、男の子みたいな格好をしていた私。
ひょっとして少年と間違われていたのでは!?
もしホモのチ○ンだったら、それはそれで悲しすぎます・・・・・
他にも、スカートの端をつままれてたとか、南米出稼ぎ系の外人に触られた(でもコイツは目が合っても、悪びれもせず、ニマ~っと笑ってきたので、すんごく怖かった・・・・((((゜Д゜;)))))とか、思い出すだけでも悔しい目にイッパイ遭いました。
今だったら、そこまであからさまにヤラレたら、絶対に捕まえてやるのにッ!!!
と、まあ、後からだったら、いくらでも吠えられます・・・・・・・(TдT)
でも、次こそは血祭りにあげてやるぅぅぅぅぅぅヽ(`Д´)ノ
男性の皆さんは、電車の中での荷物のひざ置きと携帯には注意してください(笑)
【今日の一発新解さん:例文編】
まね【真《似】②〔口頭〕けいべつ・後悔に値する行為。「郵政大臣がなぜ、土地ころがしの片棒をかつぐような-をしたのか・ばかな-をしたのは俺じゃない、親父の方だとも言えなかった」
大臣はきっと、自分も甘い汁を吸えると思って喜んでやったんじゃないかと想像されます。
息子さんは、父親の代わりに責められたんですね・・・・。しかし、お父さんは何をやらかしたんでしょうか?まさかチ○ンじゃないですよね!?
PR
模様替えをしたのではありません・・・・
前のテンプレートだと、どうしても記事が下に下がるという不具合が・・・・・
同じ方のデザインのを、またまたお借りしました。
「カキゴオリ」というブログの管理人さんお手製です。
一番下の著作権などが記してあるところから、カキゴオリさんのブログにも飛べます。
私の趣味にまさにストライクって感じで、知らずに使ってた、前の携帯バージョンもこの方のでした。
ありがとうございます!!
が、不具合の原因は皆目分からず・・・
結局テンプレートを変更するしか、解決策はなかったのでした_| ̄|○
様子を見て、前のが使えそうになったら、また戻したいと思いますぅぅぅぅ
今回のも好きだけど・・・・
前のテンプレートだと、どうしても記事が下に下がるという不具合が・・・・・
同じ方のデザインのを、またまたお借りしました。
「カキゴオリ」というブログの管理人さんお手製です。
一番下の著作権などが記してあるところから、カキゴオリさんのブログにも飛べます。
私の趣味にまさにストライクって感じで、知らずに使ってた、前の携帯バージョンもこの方のでした。
ありがとうございます!!
が、不具合の原因は皆目分からず・・・
結局テンプレートを変更するしか、解決策はなかったのでした_| ̄|○
様子を見て、前のが使えそうになったら、また戻したいと思いますぅぅぅぅ
今回のも好きだけど・・・・
チョビチョビ進めていたゲーム、「デビルサマナー 葛葉ライドウ」クリアしました。
ま、クリアしようと思えば出来たんですが、なんせやり込まないとモトを取った気にならないもので・・・(笑)
すべての悪魔を仲間にし、かつ最強の仲間を作るのがこのシリーズの醍醐味。
ちなみに、このゲームはアトラスが出している「女神転生」っていうシリーズの一つでして。
【特徴】
敵として出現する悪魔を仲魔に出来る。 (仲魔=仲間)
仲魔同士を合体させて、より強い悪魔を作り出す事が出来る。その際、所持している能力を引き継がせる事が可能なので、うまくやれば弱点補強も出来る。
それぞれに弱点属性(炎に弱いとか、物理に強いとか)が設定されており、弱点を突くと優位に戦闘が進められる。
などなど、マニア心をくすぐる設定が(シリーズのほかのものに比べるとアッサリしてるけど)盛りだくさん。
中でも私の大のお気に入り、このブログのマスコットでもある「ヒーホーくん」を連れて歩けるのがもう・・・((((゜Д゜;))))
今までのゲームでは仲魔を連れて歩く事が出来なかったので、自分のキャラの後ろをポテポテ付いて来るヒーホーくんに、ハートわしづかみメロメロ状態でした(⊃д⊂)
あぁ、動くヒーホーくんをお見せしたいッ(*´Д`*)
残念ながらムービーはうまくアップロードできなかったので、気になる方はコチラを観てみてください。
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/summoner/movie/movie.html
アトラスの公式サイトです。
「動く!シリーズその2」がヒーホーくんの特集です。
残念なので、画像を一個アップしておきます(⊃д⊂)

さて、女神転生だけでなく、ドラクエもファイナルファンタジーも、とにかくRPGは完全に攻略しないと気が済まない(笑)
ただ、ファイナルファンタジー12(再販を除くと現時点での最新シリーズ)では、最強の敵を倒すのに2~3時間かかるらしいので((((゜Д゜;))))手をつけてません・・・。ちょっとヤリスギではないですか・・・・?
ドラクエはどれも面白いですが、最新作の8がやはりお勧めかも。
旧作がいいッというファンも多いでしょうが、8は本当に良く出来ていたと思います。
ドラクエ初の3Dだったけど、今までのドラクエの世界観と全く違和感なかったですし、ボリュームも丁度。
フィールドをウロチョロしているモンスターも可愛かったし。
ただ、DQ8は、アイテムの合成ができたんですが、それが一定歩数走り回って、出来ると「チーン」と音が鳴る(笑)って形だったもんで、しばらくは他のゲームをしていても、走っていると「いつチーンって鳴るんやろ?」という感覚が抜けませんでした・・・・。←そんな感覚が染み付くほどやるなってハナシですな・・・・
ちなみにちゃんと隠しボスの、龍王竜神王最終形態までバッチリ倒してます。
でも、いままで一番苦労したのは、FF8のオメガウェポンだな・・・・・。
15回目にして勝利したときは、部屋に一人でいたのに、思わず万歳しちゃったもんな・・・_| ̄|○
で、今ライドウの2週目しようと思ってるんですが。
「超・ライドウモード」とかいう、難易度が恐ろしいほど上がったバージョンで。
受けるダメージ4倍、与えるダメージ半分、他にもアイテム購入代が3倍とか、登録してある仲魔の呼び出し料金が7倍とか・・・・・Σ(゜д゜|||)
コレをクリアした人の話を聞くと、「達成感だけは得られます」
う~ん、どうしようかなぁ・・・・・・
ま、クリアしようと思えば出来たんですが、なんせやり込まないとモトを取った気にならないもので・・・(笑)
すべての悪魔を仲間にし、かつ最強の仲間を作るのがこのシリーズの醍醐味。
ちなみに、このゲームはアトラスが出している「女神転生」っていうシリーズの一つでして。
【特徴】
敵として出現する悪魔を仲魔に出来る。 (仲魔=仲間)
仲魔同士を合体させて、より強い悪魔を作り出す事が出来る。その際、所持している能力を引き継がせる事が可能なので、うまくやれば弱点補強も出来る。
それぞれに弱点属性(炎に弱いとか、物理に強いとか)が設定されており、弱点を突くと優位に戦闘が進められる。
などなど、マニア心をくすぐる設定が(シリーズのほかのものに比べるとアッサリしてるけど)盛りだくさん。
中でも私の大のお気に入り、このブログのマスコットでもある「ヒーホーくん」を連れて歩けるのがもう・・・((((゜Д゜;))))
今までのゲームでは仲魔を連れて歩く事が出来なかったので、自分のキャラの後ろをポテポテ付いて来るヒーホーくんに、ハートわしづかみメロメロ状態でした(⊃д⊂)
あぁ、動くヒーホーくんをお見せしたいッ(*´Д`*)
残念ながらムービーはうまくアップロードできなかったので、気になる方はコチラを観てみてください。
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/summoner/movie/movie.html
アトラスの公式サイトです。
「動く!シリーズその2」がヒーホーくんの特集です。
残念なので、画像を一個アップしておきます(⊃д⊂)
さて、女神転生だけでなく、ドラクエもファイナルファンタジーも、とにかくRPGは完全に攻略しないと気が済まない(笑)
ただ、ファイナルファンタジー12(再販を除くと現時点での最新シリーズ)では、最強の敵を倒すのに2~3時間かかるらしいので((((゜Д゜;))))手をつけてません・・・。ちょっとヤリスギではないですか・・・・?
ドラクエはどれも面白いですが、最新作の8がやはりお勧めかも。
旧作がいいッというファンも多いでしょうが、8は本当に良く出来ていたと思います。
ドラクエ初の3Dだったけど、今までのドラクエの世界観と全く違和感なかったですし、ボリュームも丁度。
フィールドをウロチョロしているモンスターも可愛かったし。
ただ、DQ8は、アイテムの合成ができたんですが、それが一定歩数走り回って、出来ると「チーン」と音が鳴る(笑)って形だったもんで、しばらくは他のゲームをしていても、走っていると「いつチーンって鳴るんやろ?」という感覚が抜けませんでした・・・・。←そんな感覚が染み付くほどやるなってハナシですな・・・・
ちなみにちゃんと隠しボスの、
でも、いままで一番苦労したのは、FF8のオメガウェポンだな・・・・・。
15回目にして勝利したときは、部屋に一人でいたのに、思わず万歳しちゃったもんな・・・_| ̄|○
で、今ライドウの2週目しようと思ってるんですが。
「超・ライドウモード」とかいう、難易度が恐ろしいほど上がったバージョンで。
受けるダメージ4倍、与えるダメージ半分、他にもアイテム購入代が3倍とか、登録してある仲魔の呼び出し料金が7倍とか・・・・・Σ(゜д゜|||)
コレをクリアした人の話を聞くと、「達成感だけは得られます」
う~ん、どうしようかなぁ・・・・・・
毎週月曜日は、お休みを頂いているのですが、必ず観ているテレビ番組があります。
それが、タイトルの「ちちんぷいぷい」です(笑)
私の好きなテレビ番組は
「探偵!ナイトスクープ」
「ゲームセンターCX」
そしてこの
「ちちんぷいぷい」
なわけですが・・・(笑)
ナイトスクープは、関西圏の方にはもちろん、それ以外の地域の方にも熱烈なファンがいらっしゃるかと思います。
ゲームセンターCXは、CS放送でフジテレビが制作している番組で、昔のゲームを「よゐこ」の有野さんが、攻略する様子を放送しているものです。
ウチではこの番組自体を、「有野君」と呼んでいて(笑)、「有野君観よ~」とか、普通に言ってます。
よゐこって、好きでも嫌いでもなかったんですが、この番組を見てから有野課長(←番組中では出世して、有野さんは今、課長の肩書きになっています)の大ファンになりました。
ゲーマーなのに、あのゲームの絶妙な下手さ加減がたまりません。
「迷宮組曲」(ハドソンのファミコンソフトです)とか、絶対私のほうが巧かったし(笑)
ただ、引っ越してから、衛星アンテナが設置できなくなって、見られません_| ̄|○
一応「You tube」にあげてくれてる人はいるんですけどね~。
スカパーって、他にもナショナルジオグラフィックとか、ヒストリーチャンネルとか、アニマルプラネットとか、大好きなチャンネルがいっぱいあったのに~ッ(TдT)
流石にその辺までは「You tube」ではカバーしきれず(笑)
ケーブル加入しようかな・・・・・
質問:「ナショナルジオグラフィックからです。巨大毒蜘蛛としておなじみタランチュラの巣穴に、獲物を狙う一メートルほどの蛇が侵入してきました。このあとどのような展開になるでしょう?」
答え:「(ドラッグ(反転)させて見て下さい→)零コンマ何秒の早業で、タランチュラが蛇に噛み付いて毒を注入し、動けなくなった蛇の体液を吸い尽くします。しかも、ぺしゃんこの皮と骨だけになった蛇の死骸を、タランチュラは、キチンと巣穴の外に律儀に運び出します(笑)」
で、「ちちんぷいぷい」。関西圏の方はご存知でしょうが、これは毎日放送系の関西ローカル番組です。何と14時から18時まで、4時間も生放送しています!!
芸能ニュース(私はこの番組で芸能ニュースを知ります(笑))に始まり、たむけんが学校訪問したり、大阪で話題になっているモノや人を取り上げたりするんですが、私が一番楽しみにしているのは、石田デスク(元社会部デスク、だったかも)による時事問題の解説です。
今日は憲法改正に向けた「国民投票法」案についての話でした。
これによると、投票の権利は「原則18歳以上」の国民にあるということらしいのですが、「18歳=成人」という最近の方向性が、ここにも色濃く影響していると言う事ですね。
18歳成人と言う事になると、真っ先に浮かぶのは「少年法」です。今は20歳未満の少年が、この法律の適用範囲と定められています。
でも、私は「18歳=成人」とならなくても、もともと重大少年犯罪の厳罰化には基本賛成なんですが。
昨日の話題の「振り込め詐欺」の加害者にしても、大半が少年ですし。彼らは「誘われたからやった」らしいですが、18にもなれば善悪の判断くらいつくはず。それが証拠に、「下手を打てば警察に捕まる」ってことが分かってるんですから。
まあ、「警察に捕まるようなことだとは思わなかった」と本気で言えるなら、ただの頭の足りないアホということもできますけどねぇ・・・。
他にも国民年金やら、飲酒喫煙、民法上でも財産の管理など、成人年齢を何歳にするかで、色々な法律に影響が出てきますよね。
ちなみに、この国民投票法案、もちろん憲法改正を視野に入れたものですが、今はもっぱら間近に迫ってきた選挙を見据えた、与野党の攻防の材料に使われているようです。というのも、この問題に関しては、自民・民主の両党は、足並みそろえていたはずなんですが、
自民党→すぐにでも通したい
民主党→絶対に通過させたくない、と
もともと自民党と民主党の双方が成立を目指していた法律にも拘らず、ここにきて民主党は断固反対(笑)
自民党は、通過させたい一心で、法案内容はかなり民主党案に擦り寄った形にしたそうですが。
こうなると、「与党の反対を行っとけ~!」みたいな、安直な感じがして民主党もなんだかね・・・。
まあ、それ以前に自民党、というか安倍総理は、もうちょっと大臣の顔ぶれ考えた方がいいんじゃないですか?とも言いたいですけどね。こうなる事はあらかじめわかってたようなもんなのに(笑)
ということで、「ちちんぷいぷい」でした(笑)
【今日の一発新解さん:説明編】
ばける:【化ける】①本来の姿を変えて、別の(異様な)形になる。〔俗に、男性の目から見て、女性が化粧して、別人のようにきれいになることや、一般に別人のように見せかける意にも用いられる〕
・・・・・余計なお世話ですヽ(`Д´)ノ
それが、タイトルの「ちちんぷいぷい」です(笑)
私の好きなテレビ番組は
「探偵!ナイトスクープ」
「ゲームセンターCX」
そしてこの
「ちちんぷいぷい」
なわけですが・・・(笑)
ナイトスクープは、関西圏の方にはもちろん、それ以外の地域の方にも熱烈なファンがいらっしゃるかと思います。
ゲームセンターCXは、CS放送でフジテレビが制作している番組で、昔のゲームを「よゐこ」の有野さんが、攻略する様子を放送しているものです。
ウチではこの番組自体を、「有野君」と呼んでいて(笑)、「有野君観よ~」とか、普通に言ってます。
よゐこって、好きでも嫌いでもなかったんですが、この番組を見てから有野課長(←番組中では出世して、有野さんは今、課長の肩書きになっています)の大ファンになりました。
ゲーマーなのに、あのゲームの絶妙な下手さ加減がたまりません。
「迷宮組曲」(ハドソンのファミコンソフトです)とか、絶対私のほうが巧かったし(笑)
ただ、引っ越してから、衛星アンテナが設置できなくなって、見られません_| ̄|○
一応「You tube」にあげてくれてる人はいるんですけどね~。
スカパーって、他にもナショナルジオグラフィックとか、ヒストリーチャンネルとか、アニマルプラネットとか、大好きなチャンネルがいっぱいあったのに~ッ(TдT)
流石にその辺までは「You tube」ではカバーしきれず(笑)
ケーブル加入しようかな・・・・・
質問:「ナショナルジオグラフィックからです。巨大毒蜘蛛としておなじみタランチュラの巣穴に、獲物を狙う一メートルほどの蛇が侵入してきました。このあとどのような展開になるでしょう?」
答え:「(ドラッグ(反転)させて見て下さい→)零コンマ何秒の早業で、タランチュラが蛇に噛み付いて毒を注入し、動けなくなった蛇の体液を吸い尽くします。しかも、ぺしゃんこの皮と骨だけになった蛇の死骸を、タランチュラは、キチンと巣穴の外に律儀に運び出します(笑)」
で、「ちちんぷいぷい」。関西圏の方はご存知でしょうが、これは毎日放送系の関西ローカル番組です。何と14時から18時まで、4時間も生放送しています!!
芸能ニュース(私はこの番組で芸能ニュースを知ります(笑))に始まり、たむけんが学校訪問したり、大阪で話題になっているモノや人を取り上げたりするんですが、私が一番楽しみにしているのは、石田デスク(元社会部デスク、だったかも)による時事問題の解説です。
今日は憲法改正に向けた「国民投票法」案についての話でした。
これによると、投票の権利は「原則18歳以上」の国民にあるということらしいのですが、「18歳=成人」という最近の方向性が、ここにも色濃く影響していると言う事ですね。
18歳成人と言う事になると、真っ先に浮かぶのは「少年法」です。今は20歳未満の少年が、この法律の適用範囲と定められています。
でも、私は「18歳=成人」とならなくても、もともと重大少年犯罪の厳罰化には基本賛成なんですが。
昨日の話題の「振り込め詐欺」の加害者にしても、大半が少年ですし。彼らは「誘われたからやった」らしいですが、18にもなれば善悪の判断くらいつくはず。それが証拠に、「下手を打てば警察に捕まる」ってことが分かってるんですから。
まあ、「警察に捕まるようなことだとは思わなかった」と本気で言えるなら、ただの頭の足りないアホということもできますけどねぇ・・・。
他にも国民年金やら、飲酒喫煙、民法上でも財産の管理など、成人年齢を何歳にするかで、色々な法律に影響が出てきますよね。
ちなみに、この国民投票法案、もちろん憲法改正を視野に入れたものですが、今はもっぱら間近に迫ってきた選挙を見据えた、与野党の攻防の材料に使われているようです。というのも、この問題に関しては、自民・民主の両党は、足並みそろえていたはずなんですが、
自民党→すぐにでも通したい
民主党→絶対に通過させたくない、と
もともと自民党と民主党の双方が成立を目指していた法律にも拘らず、ここにきて民主党は断固反対(笑)
自民党は、通過させたい一心で、法案内容はかなり民主党案に擦り寄った形にしたそうですが。
こうなると、「与党の反対を行っとけ~!」みたいな、安直な感じがして民主党もなんだかね・・・。
まあ、それ以前に自民党、というか安倍総理は、もうちょっと大臣の顔ぶれ考えた方がいいんじゃないですか?とも言いたいですけどね。こうなる事はあらかじめわかってたようなもんなのに(笑)
ということで、「ちちんぷいぷい」でした(笑)
【今日の一発新解さん:説明編】
ばける:【化ける】①本来の姿を変えて、別の(異様な)形になる。〔俗に、男性の目から見て、女性が化粧して、別人のようにきれいになることや、一般に別人のように見せかける意にも用いられる〕
・・・・・余計なお世話ですヽ(`Д´)ノ
この前買った本のうち、『怪しいお仕事』『危ないお仕事』『~カンニング竹山と考える~大阪人はなぜ振り込め詐欺に引っかからないのか』を読みました。
どれもアングラの匂い漂ってきそうな本ばかりですね・・・・
昔から、怪しい本も大好きです。ただ、異常殺人鬼の記録とか、拷問関係とかは、興味から立ち読みはしても、絶対に買いませんッ!!
あんな気持ち悪い本、家においとけませんもん・・・・
『怪しい~』『危ない~』は、北尾トロさんによる、体当たりルポです。
世の中にはこんな仕事(一部、趣味も入ってますが)があるんだ・・・、とか、存在は知ってたけど、こういう実態だったんだぁ、とか知らない世界を覗き見できるので、好奇心が満たされます。
たとえば。私が一番「ほぉ~」と思ったのは、「新聞拡張団員」。
皆さんは、こんな職業知ってました?
あの、新聞の契約をとりに来る人たちのことです。
私の家にも新聞勧誘員の人が来まして、「私は○○新聞の社員なので安心してください」、なんて散々言われ、
「えぇ!?当たり前じゃん。何言ってんの!?」
なんて思ってましたが、この本を読んで、その謎が解けました(笑)
他にも、超能力開発セミナーの講師とか、フーゾク専門の不動産屋とか、怪しく危ないお仕事がいっぱい紹介されています。
読んで思ったのは、世間の常識からは外れてるけど、自分なりに、踏み込んじゃいけない境界線をきちんと設定している人たちが多いということ。
まあ、その境界線が「おぃおぃおぃ・・・」って感じの人も多いんですが(;゜д゜)
そういう境界線を引いて、きちんと引き際を心得ているってところに、その人なりのプライド(めちゃくちゃやる素人とは違うんだぜっ、ていうね・・・)が表れているようでした。
『大阪人は~』のほうは、雑誌「SPA!」に連載されていたものに、加筆修正を加えたものらしいです。
で、大阪人はなぜ引っかからないのか、ということが色々と分析されているのですが。
私は加害少年らの言う「大阪弁のイントネーションが難しい」
というのが、かなり大きいのではないかと思いました(笑)
標準語っていうだけで、なんとなく身構えてしまう人が多い大阪人。
東京の方には申し訳ありませんが、標準語(大阪では関東弁と言います)というだけで、
「何気取ってるん、自分?」←こういうときの「自分」は、相手のことですね
「なんかバカにされてるみたいで腹立つわァ」
ビシバシ偏見の嵐です(笑)
加害者側も関西人だったらどうなんだろう?とも思うのですが。
データからすると、振り込め詐欺自体に、やっぱり引っかかってないみたいです、大阪人。
多分、振り込め詐欺の電話がかかってきたら、
「きたで、きたで、きたで~ッ!!!!」
と、内心ガッツポーズをしてるオバチャン方が多いのかもしれません(笑)
大阪のオバチャンのようにたくましく、それが出来なければ、第三者に話をして冷静さを保つ、これが引っかからないための鉄則のようです。
振り込んだお金は99%戻ってこないそうなので、気をつけましょう!!!
どれもアングラの匂い漂ってきそうな本ばかりですね・・・・
昔から、怪しい本も大好きです。ただ、異常殺人鬼の記録とか、拷問関係とかは、興味から立ち読みはしても、絶対に買いませんッ!!
あんな気持ち悪い本、家においとけませんもん・・・・
『怪しい~』『危ない~』は、北尾トロさんによる、体当たりルポです。
世の中にはこんな仕事(一部、趣味も入ってますが)があるんだ・・・、とか、存在は知ってたけど、こういう実態だったんだぁ、とか知らない世界を覗き見できるので、好奇心が満たされます。
たとえば。私が一番「ほぉ~」と思ったのは、「新聞拡張団員」。
皆さんは、こんな職業知ってました?
あの、新聞の契約をとりに来る人たちのことです。
私の家にも新聞勧誘員の人が来まして、「私は○○新聞の社員なので安心してください」、なんて散々言われ、
「えぇ!?当たり前じゃん。何言ってんの!?」
なんて思ってましたが、この本を読んで、その謎が解けました(笑)
他にも、超能力開発セミナーの講師とか、フーゾク専門の不動産屋とか、怪しく危ないお仕事がいっぱい紹介されています。
読んで思ったのは、世間の常識からは外れてるけど、自分なりに、踏み込んじゃいけない境界線をきちんと設定している人たちが多いということ。
まあ、その境界線が「おぃおぃおぃ・・・」って感じの人も多いんですが(;゜д゜)
そういう境界線を引いて、きちんと引き際を心得ているってところに、その人なりのプライド(めちゃくちゃやる素人とは違うんだぜっ、ていうね・・・)が表れているようでした。
『大阪人は~』のほうは、雑誌「SPA!」に連載されていたものに、加筆修正を加えたものらしいです。
で、大阪人はなぜ引っかからないのか、ということが色々と分析されているのですが。
私は加害少年らの言う「大阪弁のイントネーションが難しい」
というのが、かなり大きいのではないかと思いました(笑)
標準語っていうだけで、なんとなく身構えてしまう人が多い大阪人。
東京の方には申し訳ありませんが、標準語(大阪では関東弁と言います)というだけで、
「何気取ってるん、自分?」←こういうときの「自分」は、相手のことですね
「なんかバカにされてるみたいで腹立つわァ」
ビシバシ偏見の嵐です(笑)
加害者側も関西人だったらどうなんだろう?とも思うのですが。
データからすると、振り込め詐欺自体に、やっぱり引っかかってないみたいです、大阪人。
多分、振り込め詐欺の電話がかかってきたら、
「きたで、きたで、きたで~ッ!!!!」
と、内心ガッツポーズをしてるオバチャン方が多いのかもしれません(笑)
大阪のオバチャンのようにたくましく、それが出来なければ、第三者に話をして冷静さを保つ、これが引っかからないための鉄則のようです。
振り込んだお金は99%戻ってこないそうなので、気をつけましょう!!!