今日の驚いた出来事。
買い物帰り、ポストを確認しました。
大概は不動産屋さんのチラシくらいしか入っていないのですが(笑)、今日は珍しく普通の官製はがきが届いていました。
「お、ダンナじゃなくて私宛だ・・・」
と思い、裏面を見てみると。
そこにはなんと。
「アタック25 予選会のお知らせ」という文字が・・・・・・・ッΣ(゜д゜|||)
そういや、何週間か前に「軽~い気持ち」で、HPから応募してたのでした。
第一関門は「抽選(笑)」ということだったので、「運試し」のつもりだったのですが、今日の今日までそんなことすっかり忘れていた私。
いや~、最近クイズ漬けな訳ですが、こんなところにまで影響があるとは思ってませんでした(゜▽゜;)
「筆記用具持参」とのことなので、ペーパーテストみたいですね。
今月の日曜にありますので、どんなもんだったかは、またその時にご報告したいと思います~♪
買い物帰り、ポストを確認しました。
大概は不動産屋さんのチラシくらいしか入っていないのですが(笑)、今日は珍しく普通の官製はがきが届いていました。
「お、ダンナじゃなくて私宛だ・・・」
と思い、裏面を見てみると。
そこにはなんと。
「アタック25 予選会のお知らせ」という文字が・・・・・・・ッΣ(゜д゜|||)
そういや、何週間か前に「軽~い気持ち」で、HPから応募してたのでした。
第一関門は「抽選(笑)」ということだったので、「運試し」のつもりだったのですが、今日の今日までそんなことすっかり忘れていた私。
いや~、最近クイズ漬けな訳ですが、こんなところにまで影響があるとは思ってませんでした(゜▽゜;)
「筆記用具持参」とのことなので、ペーパーテストみたいですね。
今月の日曜にありますので、どんなもんだったかは、またその時にご報告したいと思います~♪
PR
昨日アップしたクイズのこと。
ダンナに「『平安京エイリアン』を答える問題が出てね、私以外みんな正解だったんだよ~ッ!!」と、「何でそんな問題をみんな知ってるの!?」というニュアンスで愚痴ったところ。
「『平安京エイリアン』は基本中の基本でしょ?国語で言ったら『古事記』みたいなもんだ」
と、一蹴されました・・・・・_| ̄|〇
そうだったんですか・・・・・。
また、私など足元にも及ばないマニアである友人H氏に聞いてみると、「あぁ、有名ですねぇ。随分前のゲームで、東大の同人が開発して大ヒットしたヤツですね~。インベーダーゲームより前だったかな」、と熱く語ってくれました。
でもね、さすがに私は「インベーダーゲーム」の頃なんて、そもそもゲームに触ったことすらなかったわけで。
(というか、ダンナもH氏もリアルタイムで知ってるわけじゃないと思うんですが(゜▽゜;))
そんな昔のことなのに、ゲーマーの中では基本知識だったんですね(涙)
ゲーマーの看板を下ろし、一から出直したいと思います_(._.)_
ダンナに「『平安京エイリアン』を答える問題が出てね、私以外みんな正解だったんだよ~ッ!!」と、「何でそんな問題をみんな知ってるの!?」というニュアンスで愚痴ったところ。
「『平安京エイリアン』は基本中の基本でしょ?国語で言ったら『古事記』みたいなもんだ」
と、一蹴されました・・・・・_| ̄|〇
そうだったんですか・・・・・。
また、私など足元にも及ばないマニアである友人H氏に聞いてみると、「あぁ、有名ですねぇ。随分前のゲームで、東大の同人が開発して大ヒットしたヤツですね~。インベーダーゲームより前だったかな」、と熱く語ってくれました。
でもね、さすがに私は「インベーダーゲーム」の頃なんて、そもそもゲームに触ったことすらなかったわけで。
(というか、ダンナもH氏もリアルタイムで知ってるわけじゃないと思うんですが(゜▽゜;))
そんな昔のことなのに、ゲーマーの中では基本知識だったんですね(涙)
ゲーマーの看板を下ろし、一から出直したいと思います_(._.)_
お久しぶりです、ちいすけです。
またまた放置プレイ、やってしまいました(゜▽゜;)
何日ぶりの更新なんでしょう・・・・(遠い目
最近も相変わらず、ゲーセンに通ってます、ハイ。
といっても週に1~2回ですが。
(・・・・と、大して行ってない風に書いてますが、世間の基準から考えると多いのでしょうか(;゜ロ゜))
(注)
以下「******」まで、クイズゲームの話題ですので、分からない方は読み飛ばしちゃって下さい(゜▽゜;)
先日は、コナミのクイズゲーム「クイズマジックアカデミー(略称:QMA)」で、友人と対戦し、二勝一敗で勝ち越しました(*^-^*)
(しかも後から始めた私のほうが、称号が上だったので、散々マニア呼ばわりされました・・・)
友人とはこの対戦のために会ったのですが、前述の対戦成績の通り、三戦しかせず、あとはお互い一人で全国対戦に興じていたという微妙なことになってましたけど・・・・
実はこの時、私はQMAを始めてから初めて「ドラゴン組」という、最上位クラスに入ってしまったのです。
いや~、それはもう「拉致」といっても過言ではない、予想だにしない展開でした(笑)
考えていた以上に順位が良くて、ドラゴンには行きたくなかったのに、何か「スルッ」と上がってしまったんですねぇ・・・・・。
(凄くマニアックなことになっているようだという情報を入手していたので行きたくなかったんです(゜▽゜;))
さて、ドラゴン組の皆さんは、呆気に取られるほど文字入力が速く、予想通りアニメ・ゲームにも精通していらっしゃる方々ばかりでした。
「何とか」ってアニメの(しかもDVDとかで販売されるだけの、テレビ放映していないタイトル)、「何とか」ってキャラクターの声優は誰?
なんて問題、どうして答えられる人が、そんなにたくさんいるんですか??
間違えてる私が少数派って、それはやはりQMAプレイヤーの中では常識ってことなんでしょうか(涙)
(しかも私は、どんなタイトルだったかすら、記憶出来てないレベルだと言うのに・・・・)
一回戦でこのようなアニメ・ゲーム問題に当たり、他の15名の皆様にたこ殴りされて、「単独不正解」を連発、当然予選落ち。
その後即フェニックス組に落ちました(笑)
他にも、「平安京エイリアン」ってゲームの「エイリアン」を答えさせる問題、私は物の怪退治のオカルトかと思い「デーモンズ」って答えたんですけど、私を除いて全員正解って、ちょっと血の気が引きましたよ・・・?
(この問題は、五つある文字列を上下にカチャカチャ動かして、五文字の言葉を完成させるという形式、いわゆる『スロットクイズ』と呼ばれるものでした。)
「平安京に宇宙人がいるんかいーーーーーーーーーーーッ!!」
と心の中で叫んでしまいました。
まあそんなこんなで、QMAではフェニックス組が私にとっての適正レベルのようです。
******************
タイトルの件ですが。
これからご飯を食べる方は、是非とも食べ終わってから、できれば胃での消化が終了してから、以下をお読みになることをお勧めします。
先日、最寄り駅駅前の商店街に、たこ焼き屋さんがオープンしました。
粉モノ好きとしましては、当然チェックしておくべきところ。
ということで、八個入りを買って帰ろうと注文。
しかし、高校生の二人組みの先客がいて、私の分は新たに焼かないといけないとのこと。
待ち時間は十分。
「ちょっとタイミング悪かったな~・・・」と思ったのも束の間。
私は「じゃあ結構です」と、その場を立ち去りました。
いかにも、「待つのはイヤなので、また今度来ます~」というような感じですが。
が、実はあるモノを目撃してしまい、タイミングの悪さに感謝していたのです。
そして、たこ焼きを待っている高校生の方に向かって、「本当にこの店で買うの・・・!?」という気持ちを込めた視線を送ってしまいました。
何を見たかと申しますと。
な・ん・と。
ご主人の両方の鼻の穴に、それこそ今にも零れ落ちて、たこ焼きの中に「トプン」と入ってしまってもおかしくなさそうな、巨大なハナ〇ソが、鎮座ましましていたのですッΣ(゜д゜|||)
もうね~、アレを見た瞬間、「絶対入ってるって。アレの塩味がついてるかもしれないって」と、思わず吐き気を催すほどの、それはもう、今までに見たこともないようなブツだったんです。
ご夫婦でたこ焼きを焼いていらっしゃったのですが、せめて奥さんは注意するとか何とかできなかったんでしょうか・・・・・!?
もう二度とあの店でたこ焼きは買いませんッ!!(というか、一度も買ってないですけど(笑))
そういや昔、歯医者さんでの治療の最中、私の口を覗き込む歯医者さんの垂れた前髪に「フケ」を発見した時も、「落ちてこないでぇぇぇぇ」とひたすら祈ってたことがあります、ハイ。
一人で抱え込むにはあまりにもツラくキタナイ出来事だったので、みなさんにおすそ分けさせていただきました。
ゴメンナサイ_(._.)_
またまた放置プレイ、やってしまいました(゜▽゜;)
何日ぶりの更新なんでしょう・・・・(遠い目
最近も相変わらず、ゲーセンに通ってます、ハイ。
といっても週に1~2回ですが。
(・・・・と、大して行ってない風に書いてますが、世間の基準から考えると多いのでしょうか(;゜ロ゜))
(注)
以下「******」まで、クイズゲームの話題ですので、分からない方は読み飛ばしちゃって下さい(゜▽゜;)
先日は、コナミのクイズゲーム「クイズマジックアカデミー(略称:QMA)」で、友人と対戦し、二勝一敗で勝ち越しました(*^-^*)
(しかも後から始めた私のほうが、称号が上だったので、散々マニア呼ばわりされました・・・)
友人とはこの対戦のために会ったのですが、前述の対戦成績の通り、三戦しかせず、あとはお互い一人で全国対戦に興じていたという微妙なことになってましたけど・・・・
実はこの時、私はQMAを始めてから初めて「ドラゴン組」という、最上位クラスに入ってしまったのです。
いや~、それはもう「拉致」といっても過言ではない、予想だにしない展開でした(笑)
考えていた以上に順位が良くて、ドラゴンには行きたくなかったのに、何か「スルッ」と上がってしまったんですねぇ・・・・・。
(凄くマニアックなことになっているようだという情報を入手していたので行きたくなかったんです(゜▽゜;))
さて、ドラゴン組の皆さんは、呆気に取られるほど文字入力が速く、予想通りアニメ・ゲームにも精通していらっしゃる方々ばかりでした。
「何とか」ってアニメの(しかもDVDとかで販売されるだけの、テレビ放映していないタイトル)、「何とか」ってキャラクターの声優は誰?
なんて問題、どうして答えられる人が、そんなにたくさんいるんですか??
間違えてる私が少数派って、それはやはりQMAプレイヤーの中では常識ってことなんでしょうか(涙)
(しかも私は、どんなタイトルだったかすら、記憶出来てないレベルだと言うのに・・・・)
一回戦でこのようなアニメ・ゲーム問題に当たり、他の15名の皆様にたこ殴りされて、「単独不正解」を連発、当然予選落ち。
その後即フェニックス組に落ちました(笑)
他にも、「平安京エイリアン」ってゲームの「エイリアン」を答えさせる問題、私は物の怪退治のオカルトかと思い「デーモンズ」って答えたんですけど、私を除いて全員正解って、ちょっと血の気が引きましたよ・・・?
(この問題は、五つある文字列を上下にカチャカチャ動かして、五文字の言葉を完成させるという形式、いわゆる『スロットクイズ』と呼ばれるものでした。)
「平安京に宇宙人がいるんかいーーーーーーーーーーーッ!!」
と心の中で叫んでしまいました。
まあそんなこんなで、QMAではフェニックス組が私にとっての適正レベルのようです。
******************
タイトルの件ですが。
これからご飯を食べる方は、是非とも食べ終わってから、できれば胃での消化が終了してから、以下をお読みになることをお勧めします。
先日、最寄り駅駅前の商店街に、たこ焼き屋さんがオープンしました。
粉モノ好きとしましては、当然チェックしておくべきところ。
ということで、八個入りを買って帰ろうと注文。
しかし、高校生の二人組みの先客がいて、私の分は新たに焼かないといけないとのこと。
待ち時間は十分。
「ちょっとタイミング悪かったな~・・・」と思ったのも束の間。
私は「じゃあ結構です」と、その場を立ち去りました。
いかにも、「待つのはイヤなので、また今度来ます~」というような感じですが。
が、実はあるモノを目撃してしまい、タイミングの悪さに感謝していたのです。
そして、たこ焼きを待っている高校生の方に向かって、「本当にこの店で買うの・・・!?」という気持ちを込めた視線を送ってしまいました。
何を見たかと申しますと。
な・ん・と。
ご主人の両方の鼻の穴に、それこそ今にも零れ落ちて、たこ焼きの中に「トプン」と入ってしまってもおかしくなさそうな、巨大なハナ〇ソが、鎮座ましましていたのですッΣ(゜д゜|||)
もうね~、アレを見た瞬間、「絶対入ってるって。アレの塩味がついてるかもしれないって」と、思わず吐き気を催すほどの、それはもう、今までに見たこともないようなブツだったんです。
ご夫婦でたこ焼きを焼いていらっしゃったのですが、せめて奥さんは注意するとか何とかできなかったんでしょうか・・・・・!?
もう二度とあの店でたこ焼きは買いませんッ!!(というか、一度も買ってないですけど(笑))
そういや昔、歯医者さんでの治療の最中、私の口を覗き込む歯医者さんの垂れた前髪に「フケ」を発見した時も、「落ちてこないでぇぇぇぇ」とひたすら祈ってたことがあります、ハイ。
一人で抱え込むにはあまりにもツラくキタナイ出来事だったので、みなさんにおすそ分けさせていただきました。
ゴメンナサイ_(._.)_
今日は、甲子園に行って参りました!
ロッテとの交流戦です。
いつもの友人連に加え、今日は我が妹も参戦(笑)
四人で楽しく騒いできました。
昨日の試合が、勝ち試合だったにも拘わらず、ボーグルソンの乱調で落としてしまうという(しかもよく続行したな、というくらいの豪雨の中)、なんともスッキリしない展開でしたので、今日も天気共々心配していたのですが。
実は私は、密かに「晴れオンナ」である事を自慢しているので、「ま、大丈夫でしょ~」と楽観はしていたのです。
(ダンナにしか自慢したことがないので『密かに』なんです(笑)←ちょっと弱気)
そして案の定、「晴れオンナ」の名に恥じない快晴ッ(*^-^*)
「今日は天気良くてよかったね~」などと言いながら、甲子園側のダイエーにて、前回は叶わなかったケンタッキーフライドチキンを購入(笑)
他にも食料や飲み物を調達し、ちょうどいい時間に席に着きました。
今回もライトスタンドでの観戦でした。
(妹よ、チケット取ってくれてありがとう(笑))
さて、試合はというと、先発の安藤が不安定で初回にいきなり二点の失点。
それもストライクが入らず四球出しまくりの、なんとも嫌な展開。
「ロッテには分が悪い感じだから、今日もヤバイかも・・・」なんて雰囲気も漂い始め・・・。
(ちなみに私が前回観戦したロッテ戦は、0-10の大敗。目の前でバレンタイン監督の胴上げを見てしまったという、あの完膚なきまでに打ちのめされた日本シリーズでした(笑))
しかし3回に早くも同点に追いつくと、五回には一挙五得点の猛攻ッ\(^-^)/
さらに6回には、一死二塁で代打「林威助(リンウェイツゥ)」登場ッ!!
お帰りッ!!待ってました!
今日から、怪我の平野に代わり一軍登録されたばかりで、いきなりの出番です。
私の応援ユニフォームは「林」のものなので応援にも力が入りますッ!
そして、まともに応援するヒマもないうちに(笑)、いきなり初球の変化球をライト線へタイムリーツーベース\(^-^)/
復帰第一戦の初球で、いきなりあんなヒットを打てるなんて、やはり林は素晴しい~♪
ビールで酔った勢いもあって、嬉しさのあまり小躍りしてきました(笑)
試合は8-4の四点差だったのですが、明日は移動日ということもあり、調整登板の為、JFKも揃い踏み♪
久々に生球児を見られて興奮してしまいました(笑)
桧山の出番がなかったのが残念でしたが、とても満足して帰ってきました。
【今日のAnAn】
阪神の勝利に気を良くした為か、帰りにちょこっとやったAnAn(前回のクイズゲーム『Answer×Answer』を、このように略します)でも、阪神関連問題で会心の押しッ(笑)
現在スペシャルジャンルのイベント中で、「野球」の問題がたくさん出題されるのですが。
一枚ずつヒントがめくれていく「早押し連想クイズ」という問題(全9枚のヒントがあるのですが、何のことをいっているのか分かった時点で答える形式です)でのことでした。
一枚目「投手」
二枚目「だっぺ」
ここで私はピンコンッ!!←早押しボタンを押した音(笑)
答えはもちろん「いがわけい」
二枚目で自信を持って答えられる問題って、なかなか無いので、かなりスッキリしました(*^-^*)
実はその前に「外国人初の沢村賞受賞者」っていうヒントで、「85年のもう一つ前に優勝した時のエースだ!」ということが分かったのでボタンを押したのですが、「バッキー」の名前が思い出せず撃沈してもいるんですけど(笑)
ロッテとの交流戦です。
いつもの友人連に加え、今日は我が妹も参戦(笑)
四人で楽しく騒いできました。
昨日の試合が、勝ち試合だったにも拘わらず、ボーグルソンの乱調で落としてしまうという(しかもよく続行したな、というくらいの豪雨の中)、なんともスッキリしない展開でしたので、今日も天気共々心配していたのですが。
実は私は、密かに「晴れオンナ」である事を自慢しているので、「ま、大丈夫でしょ~」と楽観はしていたのです。
(ダンナにしか自慢したことがないので『密かに』なんです(笑)←ちょっと弱気)
そして案の定、「晴れオンナ」の名に恥じない快晴ッ(*^-^*)
「今日は天気良くてよかったね~」などと言いながら、甲子園側のダイエーにて、前回は叶わなかったケンタッキーフライドチキンを購入(笑)
他にも食料や飲み物を調達し、ちょうどいい時間に席に着きました。
今回もライトスタンドでの観戦でした。
(妹よ、チケット取ってくれてありがとう(笑))
さて、試合はというと、先発の安藤が不安定で初回にいきなり二点の失点。
それもストライクが入らず四球出しまくりの、なんとも嫌な展開。
「ロッテには分が悪い感じだから、今日もヤバイかも・・・」なんて雰囲気も漂い始め・・・。
(ちなみに私が前回観戦したロッテ戦は、0-10の大敗。目の前でバレンタイン監督の胴上げを見てしまったという、あの完膚なきまでに打ちのめされた日本シリーズでした(笑))
しかし3回に早くも同点に追いつくと、五回には一挙五得点の猛攻ッ\(^-^)/
さらに6回には、一死二塁で代打「林威助(リンウェイツゥ)」登場ッ!!
お帰りッ!!待ってました!
今日から、怪我の平野に代わり一軍登録されたばかりで、いきなりの出番です。
私の応援ユニフォームは「林」のものなので応援にも力が入りますッ!
そして、まともに応援するヒマもないうちに(笑)、いきなり初球の変化球をライト線へタイムリーツーベース\(^-^)/
復帰第一戦の初球で、いきなりあんなヒットを打てるなんて、やはり林は素晴しい~♪
ビールで酔った勢いもあって、嬉しさのあまり小躍りしてきました(笑)
試合は8-4の四点差だったのですが、明日は移動日ということもあり、調整登板の為、JFKも揃い踏み♪
久々に生球児を見られて興奮してしまいました(笑)
桧山の出番がなかったのが残念でしたが、とても満足して帰ってきました。
【今日のAnAn】
阪神の勝利に気を良くした為か、帰りにちょこっとやったAnAn(前回のクイズゲーム『Answer×Answer』を、このように略します)でも、阪神関連問題で会心の押しッ(笑)
現在スペシャルジャンルのイベント中で、「野球」の問題がたくさん出題されるのですが。
一枚ずつヒントがめくれていく「早押し連想クイズ」という問題(全9枚のヒントがあるのですが、何のことをいっているのか分かった時点で答える形式です)でのことでした。
一枚目「投手」
二枚目「だっぺ」
ここで私はピンコンッ!!←早押しボタンを押した音(笑)
答えはもちろん「いがわけい」
二枚目で自信を持って答えられる問題って、なかなか無いので、かなりスッキリしました(*^-^*)
実はその前に「外国人初の沢村賞受賞者」っていうヒントで、「85年のもう一つ前に優勝した時のエースだ!」ということが分かったのでボタンを押したのですが、「バッキー」の名前が思い出せず撃沈してもいるんですけど(笑)
某サイト内の日記では最近このネタばかりなのですが、ココでは初めて書くことにしました。
現在私がゲーセンに通う専らの目当て。
ネットワーク対戦型早押しクイズ「Answer×Answer」!!(笑)
セガが出しているクイズゲームなのですが、なんとこのゲーム。
ゲーセンに置いてあるので、当然「筐体(きょうたい)」ってヤツなんですが、この筐体に「早押しボタン」が付いているんですよッ!!
幼き日に年一回の「アメリカ横断ウルトラクイズ」を楽しみにしていた世代には、ハッキリ言ってたまらないシロモノΣ(゜д゜|||)
チャチャチャンチャンラチャラッチャチャ~ン♪というファンファーレが脳内に流れる始末(笑)
何となく入ったゲーセンで(何となくゲーセンに入るな!というお叱りは受け付けません・・・)運命の出会いを果たしてからは、週に二回くらい行ってます・・・ハイ(;´д⊂)
さてこのゲーム、「早押し」という以外に、もう一つ大きな特徴があります。
それはゲーム名からもお察しいただけるかと思うのですが、なんと日本全国のほかのゲーセンにいる誰かと対戦するという、「対人型」ゲームであるという点です。
しかも必ず「一対一のガチンコ勝負」なのでありますΣ(゜д゜|||)
そりゃー、熱も入りますよ。
問題文の途中で「ピンコンッ!」とボタンを押し、「フッ、今回は押し勝ったわ・・・」なんて悦に入っていると、相手の方が「0.01秒」早かったなんてことがあったりして・・・・_| ̄|〇
問題形式は何種類かありまして、必ずしも早押しボタンを使うわけではないのですが、どの形式も「相手には負けられない!!」という緊張感が漂い、かなり濃い時間を過ごすことができます(笑)
成績を次回に持ち越すためには、300円でカードを購入しなくてはならないのですが、カードなしでも「ゲスト」として遊ぶことが可能です。
また、「いきなり強豪と戦うの・・・?」なんて心配も無用。
リーグが、C→B→A→S→SSと五段階に分かれていまして、最初は必ず一番下のCリーグから始まります。
そこから優勝したり、昇格条件を満たしたりすることによって、段々とリーグが上がっていく仕組みになっています。
ちなみに私は先日、今までにないほどの負けが込みまして、かろうじてしがみついていたSSリーグから、とうとうSリーグに陥落しました(笑)
今のところの目標は、SSリーグに定着してプロアンサーになることなんですが・・・・。
まだまだ遠い道のりです。
(プロっていうのは、9級から始まり十段まである段位を駆け上がった先に待ち構える『プロ昇格テスト』ってのに合格するとなれる、一番上のレベルなんです。)
「クイズ好き~♪」って方は、一度挑戦してみてはいかがですか?
どんなに負けても、100円で10分以上は遊べるという、ゲーセンのゲームとしては、かなりお財布に優しいモノでもありますし。
また、今までのゲーセンのクイズゲームのように、「アニメとかマンガの問題ばっかり」とか「車にバイク?詳しくないんだけどヽ(`Д´)ノ」とか、「オレはミリタリーマニアなんかじゃないッ!!」とか、問題の偏りに辟易させられることもありません。
(昔のクイズゲームって、妙に兵器関連の問題が多くて、全く解けなかった記憶があります(笑))
問題としては、かなりまっとうな感じですし、八つのジャンルの中から一応選ぶことも出来ます。
(但し、相手も選んでくるので、得意な問題ばかり出題されるわけではありません)
今週も少し(?)遊んでくる予定。
最近物忘れが激しいので、結構いい刺激になっているような気はします・・・・・。
それにしても、最近は何か目にするごとに、「お、コレは問題になりそうだ!!」と考えちゃう辺り、思考回路がAnAn化してるようです(笑)
どんなゲームなの?と興味を持たれた方、やってみたいけどどこにあるの?という方、下にセガの公式HPのアドレスを貼り付けておきますので、どうぞご検討下さい(笑)
私はこの「気ままにヒーホー!!」というブログタイトルに関連のある名前(というかほぼそのまま・・・)でやってますので、もしも対戦した時にはよろしくお願いします~_(._.)_
「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer 公式HP」
http://anan.sega.jp/anan_net.html
現在私がゲーセンに通う専らの目当て。
ネットワーク対戦型早押しクイズ「Answer×Answer」!!(笑)
セガが出しているクイズゲームなのですが、なんとこのゲーム。
ゲーセンに置いてあるので、当然「筐体(きょうたい)」ってヤツなんですが、この筐体に「早押しボタン」が付いているんですよッ!!
幼き日に年一回の「アメリカ横断ウルトラクイズ」を楽しみにしていた世代には、ハッキリ言ってたまらないシロモノΣ(゜д゜|||)
チャチャチャンチャンラチャラッチャチャ~ン♪というファンファーレが脳内に流れる始末(笑)
何となく入ったゲーセンで(何となくゲーセンに入るな!というお叱りは受け付けません・・・)運命の出会いを果たしてからは、週に二回くらい行ってます・・・ハイ(;´д⊂)
さてこのゲーム、「早押し」という以外に、もう一つ大きな特徴があります。
それはゲーム名からもお察しいただけるかと思うのですが、なんと日本全国のほかのゲーセンにいる誰かと対戦するという、「対人型」ゲームであるという点です。
しかも必ず「一対一のガチンコ勝負」なのでありますΣ(゜д゜|||)
そりゃー、熱も入りますよ。
問題文の途中で「ピンコンッ!」とボタンを押し、「フッ、今回は押し勝ったわ・・・」なんて悦に入っていると、相手の方が「0.01秒」早かったなんてことがあったりして・・・・_| ̄|〇
問題形式は何種類かありまして、必ずしも早押しボタンを使うわけではないのですが、どの形式も「相手には負けられない!!」という緊張感が漂い、かなり濃い時間を過ごすことができます(笑)
成績を次回に持ち越すためには、300円でカードを購入しなくてはならないのですが、カードなしでも「ゲスト」として遊ぶことが可能です。
また、「いきなり強豪と戦うの・・・?」なんて心配も無用。
リーグが、C→B→A→S→SSと五段階に分かれていまして、最初は必ず一番下のCリーグから始まります。
そこから優勝したり、昇格条件を満たしたりすることによって、段々とリーグが上がっていく仕組みになっています。
ちなみに私は先日、今までにないほどの負けが込みまして、かろうじてしがみついていたSSリーグから、とうとうSリーグに陥落しました(笑)
今のところの目標は、SSリーグに定着してプロアンサーになることなんですが・・・・。
まだまだ遠い道のりです。
(プロっていうのは、9級から始まり十段まである段位を駆け上がった先に待ち構える『プロ昇格テスト』ってのに合格するとなれる、一番上のレベルなんです。)
「クイズ好き~♪」って方は、一度挑戦してみてはいかがですか?
どんなに負けても、100円で10分以上は遊べるという、ゲーセンのゲームとしては、かなりお財布に優しいモノでもありますし。
また、今までのゲーセンのクイズゲームのように、「アニメとかマンガの問題ばっかり」とか「車にバイク?詳しくないんだけどヽ(`Д´)ノ」とか、「オレはミリタリーマニアなんかじゃないッ!!」とか、問題の偏りに辟易させられることもありません。
(昔のクイズゲームって、妙に兵器関連の問題が多くて、全く解けなかった記憶があります(笑))
問題としては、かなりまっとうな感じですし、八つのジャンルの中から一応選ぶことも出来ます。
(但し、相手も選んでくるので、得意な問題ばかり出題されるわけではありません)
今週も少し(?)遊んでくる予定。
最近物忘れが激しいので、結構いい刺激になっているような気はします・・・・・。
それにしても、最近は何か目にするごとに、「お、コレは問題になりそうだ!!」と考えちゃう辺り、思考回路がAnAn化してるようです(笑)
どんなゲームなの?と興味を持たれた方、やってみたいけどどこにあるの?という方、下にセガの公式HPのアドレスを貼り付けておきますので、どうぞご検討下さい(笑)
私はこの「気ままにヒーホー!!」というブログタイトルに関連のある名前(というかほぼそのまま・・・)でやってますので、もしも対戦した時にはよろしくお願いします~_(._.)_
「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer 公式HP」
http://anan.sega.jp/anan_net.html